味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Claude Dugat Bourgogne Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/03/27
2本目 旨い!
2017/03/27
(2014)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / レストラン)
Gotochi ワイン会@横浜W このワイン好きだな~ 6千円ちょっとの小売価格+抜栓料600円で飲めて、これまた幸せ(*´ω`*) 仕事帰りに待ち合わせだったのでカメラ持参できず(T-T)
2017/03/23
(2003)
ACでありながら素晴らしい熟成・・・! 濃密なエキス分やジャミーな甘味など村名以上のパワーか。
2017/03/22
(2009)
カリピノの次はデュガのブルゴーニュ・ルージュ09、2回目のアップです。 抜栓時間がとれないまま30分後に飲み始めました。 最初は軽やかでサラっとした飲み口、まるで上品なキャンティです。 それが1時間ほどしてだんだん複雑に。 おお、キャンティクラシコになってきたぞ~。 それからどんどん濃密な香りが出て来るようになり これは、まるでCCリゼルヴァ。変化を楽しめます。
2017/03/19
(2000)
Claude Dugat Bourgogne Rouge 2000 クロード・デュガ ブルゴーニュ ルージュ この数年はワイン愛は薄れてワインバーに行くことも買うことも殆どないのですが、最近宝探しのようにセラーの中を物色して飲むのがささやかな楽しみに。 本日のワインは2000年のリリース当初に購入しておいたワイン。 ジュブレ・シャンベルタンがとても有名なクロード・デュガのものです。 当時、この造り手の評価が高く二本購入して寝かせておいたのです。 華やかなベリー系で何処か官能的な部分を秘めたような香り、褐色がかった鮮やかな紅、少しドライでまだフレッシュな酸、なめらかなシルクのようなタンニン、充分なボリューム感。 あぁ、こんなワイン飲んだらもう、、、フレンチが食べたい。どうしても。 ということで、鴨のローストにカシスソースをかけて黒胡椒をピリッと効かせて頂きました。 満足、満足。
2017/03/17
(2012)
デュガお初です。
2017/02/26
お肉に合わせて久しぶりの赤ワインです。こちらに投稿するようになって皆様の赤ワインを見ていたら飲んでみたくなりました(笑)以前は赤ワインも飲んでいたのでこれから少しずつ飲んでいこうと思いました。『クロード・デュガ・ブルゴーニュ・ルージュ』 和牛にとっても合っていました!
2017/02/26
めちゃ美味かった
2017/01/08
(2009)
フレッシュで酸が強い。飲み頃はもう少し先のように感じました。
2016/12/30
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
初ブルゴーニュ。香りで酔うくらい果実の香りが強烈。深い味わいで余韻も長い。濃厚で楽しい。クリームチーズとよく合う。
2016/12/17
(2013)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
先日のペロミノのACブルがピークアウトしていたので、ACブルは飲みたい時に飲みます♪ 秘蔵の03年デュガ!これは美味しいです!確かに感じる生肉の香り、溶け込んだ甘いタンニン、まだフレッシュな酸、素晴らしいバランスです♪ ACブルでこのレベル、恐るべしデュガ!
2016/12/08
(2013)
2013 は酸が強めで苦手かも。 とはいえ味わい深い。そして旨味を感じます。しあわせ
2016/11/01
(2012)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
CLAUDE DUGAT Bourgogne Rouge 2012 赤はこちらのワインにしました‼︎ GCに近い味わいでしょうか? ベリーにスミレの香り。エレガントと言うよりはパワフル、余韻も長い目ですね☻
2016/10/16
(2012)
2012年デュガなので、期待しすぎの為かちょとな感じです。
2016/09/26
クロード・デュガ ブルゴーニュ・ルージュ これでこんなにおいしかったらもう上級キュベはどうなっちゃうんでしょうか?笑
2016/09/10
沁みますな〜 2012
2016/08/27
今週は飲み過ぎた…その2
2016/08/13
(2011)
ブルゴーニュを置いてあるバーで。3杯目はクロード・デュガ ブルゴーニュ・ルージュ2011。 こちらは、凝縮したたっぷりの赤い果実! 溶けて滑らかなタンニン。胡椒、その他複雑なスパイス、アクセントに程よい樽香。とっても美味しく、幸せな気分になります。
2016/08/07
(2009)
一人サンジョベーゼ祭で、いろいろな作り手のサンジョベーゼを頂きました。スピネッタのキャンティリゼルバはピノとの共通点が印象深く、少しブルゴーニュに出張することにしました。 まずは、デュガのブルゴーニュルージュ09です。 6時間前に抜栓、コルクを外すと上品な赤い花の香りが、ボトルから放たれこれただのブルピノ?と幸先よい出だし。 口に含むと、しなやかな酸がまず口一杯に拡がり少し後にベリーやチェリーなどの果実味がだんだんとつよくなって来ます。最後に少し苦味も感じます。 ボディもしっかりし、痩せた感じは全く有りません。 あっという間に飲んでしまいました。 最後の写真はサルバトーレのランチ、 ワインを飲まなかったので帰って家飲みでした。
2016/07/10
(2000)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
忙しいです…意図しない一週間の禁酒期間、皆さんの投稿が今日までのモチベーションでした! 待望の一本は、前回真価が確認できなかったドゥガのブルゴーニュルージュ…今日は2000年です! 熟れたタンニンは、滑らか、かつ甘味を醸し出し、程よい酸が飲み疲れさせないアクセントになってます。これまで味わった事が無いバランス感です!美味しいですねぇ♪ まだ若さを感じさせるアルコール臭と、ボリューム感、熟成したメルローリッチなボルドーワインかと思う程です! 01年は残念でしたが、00年は最高の一本でした!
2016/07/01
ヴィンテージは14(笑)。
2016/06/26
(2010)
イヴェントスに持ち込み
2016/06/24
(2013)
創り手派。クロードデュカ。 しかしながら、2013ということもあり硬い 酸味が残る。
2016/06/22
(2001)
待ちに待ったデュガ!ですが、果実味や酸等の抑揚が無く、重厚さだけ感じるモッたりした味わい。少し待っても後半は酸味が目立ち…素顔は拝めませんでした。 ピークアウトなのか、もう少し時間が必要だったのか…
2016/06/12
(2012)
スクール仲間とアフター会⑤ ジュリーさん持参したブルゴーニュ ルージュ
2016/06/02
(2013)
チャーミングな印象。3日目、ボトルの底の方は少し濃厚になった気がする。
2016/04/20
口当たりよし。まろやかさが感じられました。
2016/03/23
(2007)
価格:5,000円(ボトル / ショップ)
本日の一本。 クロード デュガ ブルゴーニュ ルージュ 2007。 抜栓直後はやや酸が目立つも、 20分でバランス良い感じ。 スミレ、フランボワーズ、イチゴ、土。 バランス良くて美味しいです。
2016/03/02
(2013)
パカレかと思わせるピュアさと薄旨感はあるが、酸味が強くまだ酸っぱい。
2016/01/25
2008 デュガのAC。