味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Dom. Philippe Charlopin Parizot Bourgogne Cuvée Prestige Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Pinot Noir (ピノ・ノワール) |
スタイル | Red wine |
2017/04/02
(2013)
フィリップ・シャルロパン・パリゾ ブルゴーニュルージュ 2013 外観は紫が取れた透明感がある少し濃い目のルビー 香りはラズベリー、ストロベリー、ハーブ、スパイス。 グラスに注いで30分ほどすると果実や花の密のような甘い香りがふわりと漂うようになる。 口に含むと非常にクリーンな味わい。柔らかい酸味と優しい甘みのバランスが取れていて、瑞々しさがある。少し梅干し、ダシ系のうま味がある。余韻に紅茶、土の要素があり長さは中くらい。 う、美味い… これ自体が値段以上に美味しさがある一本。4000前後のブルゴーニュルージュの中ではかなりいい部類…。
2017/03/28
(2012)
家飲み
2017/03/20
(2012)
家飲み
2017/03/12
(2013)
このワインは特定の畑ではなくドメーヌが所有するブルゴーニュの様々な畑のぶどうをブレンドして造られているとのこと。 ラズベリーやブラックチェリーを想わせる果実の香り、ハーブやスパイスの甘やかなアロマ、なめし革や紅茶のニュアンス、 ACブルとは思えないほどの奥行きのある複雑な味わいが感じられるワインですね。 先週、イオンシネマで映画『Oasis FUJI ROCK FESTIVAL'09』を観て以来、再びオアシスにハマっております… 2009年の春に札幌の真駒内アリーナで私が観たライヴとほぼ同じ内容でしたね。 ちなみにライヴ会場では最年長組だったかな(笑)
2017/03/04
(2014)
爽やかで瑞々しい香り。
2017/02/19
(2013)
価格:4,650円(ボトル / ショップ)
シャルロパンのプルゴーニュルージュ。リュットレゾネのワイン。美味しかったです。また飲みたいなと思うワインでした。シナモン、スパイス、腐葉土、ドライフラワー、豊かな酸味。ピノらしい美味しいピノノワールでした。
2017/02/18
(2013)
シャルロパン パリゾ 温度でこれだけ左右されるワイン初めてかも! ジューシーさも溢れるし、 エレガントになるなー(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
2017/02/16
(2013)
価格:3,000円(ボトル / ショップ)
やっぱり素晴らしい!寝かせる用に数本セラーに入れていたシャルロパンでしたが、ポンソ様ゲットの影響で押し出されてしまったので、お祝い代わりに開けましたが、いつ飲んでも美味しいです!香りが独特な気がします。南国で強烈な匂いを放つケバケバしい花みたいな。強いフローラルの裏に、ほんのり梅の香りも感じるので、花の香りが収まってくると、ロックやフーリエみたいな香りに近づいてくるのかな…村名以上を飲んで見たい!! 味わいは、どの要素も強いので、やっぱり寝かせると美味しいんだろうなぁ。残りはちゃんと寝かせたいです。 洋服ダンスもワインで埋まってしまい、これ以上置き場所を侵出すると確実に嫁から査察が入るので、計画的にいかないと… ジャパンインポートシステムもシャルロパン扱ってるんですね^ ^ 2日目、やっぱりフローラルな香りは収まり、梅っぽい香りがメインに。ただ香りは弱まっているので、上級畑とかを飲んで見たい!
2017/01/08
(2012)
ブルゴーニュAOC。ピノ・ノワール100%。落ち着きの中の果実の華やかさ。適度なタンニン。豊かな表情のワイン。
2017/01/04
(2013)
今年最初の赤はシャルロパンです。 去年飲んだ2013より美味しい気がします。 タル(樽)&ベリーの大冒険な感じです。 これは美味い! 2日に分けて飲みましたが1日目の方が美味しかった。昨日飲み干しとけば良かった(笑)
2016/12/15
(2013)
夏はやっぱりすっきりピノ。
2016/12/11
(2013)
フレッシュな赤いフルーツの果実味と酸味。クリーンで透明感溢れるピノ。
2016/11/27
(2013)
お気に入りのシャルロパンを久しぶりに飲みました。地域名ワインですが、深い味わいと豊かな香りに魅了されます。コストパフォーマンス抜群のコレはついついリピートしちゃいますね。
2016/11/26
(2013)
価格:4,500円(ボトル / ショップ)
すごいです…ACブルで嗅いだことの無い香りです。開けたては、芳香剤?柔軟剤?のような強烈なフローラルな香りに、草のような青みや、血のような鉄分を感じ、味は小豆のような甘さが特徴的です… 時間が経つと変わるでしょうか。 ブルゴーニュのピノ・ノワールからは想像がつかない香りと味です。 やはりACブルでも、この金額を払うとすごい出会いがありますね^ ^
2016/11/14
(2012)
2本目はフィリップ シャルロパンのブルゴーニュピノノワール 2012。12としては...実は物足りなさも感じましたが、さすがの抑揚とワインの美味しさは感じられました!美味しくいただきました!
2016/11/08
(2013)
ブルゴーニュ、ルージュにしてはいいお値段ですが、 さすがです(  ̄▽ ̄)
2016/10/25
(2013)
価格:1,980円(ボトル / ショップ)
エチケット破れで安売りしてました♪ 味には関係ないんで嬉しいです!!
2016/10/23
(2013)
A.O.Cブルゴーニュとマルサネを一緒にgetしてあったシャル・ロパン。 まずはA.O.Cから抜栓(← 貧乏性なもんで(((^^;)) うまいわ~(≧▽≦)
2016/10/16
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
奥能登宴会持ち込みの二本目はコレ~ 綺麗な酸味が良かった! これまた美味しいかった♪ 結構酔っ払いでしたがブルゴーニュの白、赤を堪能させていただきました\(^o^)/
2016/10/11
シャルロパンで大山地鶏 これはテッパンですな 果実身がしっかり 口直しにアイスクリームスタンドがやって来た(笑) 趣向を凝らしていて とても楽しいランチでした この後チーズとデセール
2016/10/10
(2013)
安定の、シャルロパン・パリゾ。
2016/10/02
(2013)
価格:3,601円(ボトル / ショップ)
10月に入ったのでそろそろピノノワール飲もうかと思ったら猛暑復活したので、クーラーを入れて飲んでおります。味は全体的にバランスが取れており旨し。
2016/09/28
(2013)
ややもすると、軽すぎさっぱりしすぎ、という印象に繋がりかねない口当たりながら、ナイス酸味!ナイス香り!ナイスバランス!おフランスの底力ざんす!
2016/09/26
(2013)
明日はお休みなので思い切って抜栓。 フィリップ・シャルロパンのブルゴーニュ 色は薄い紅。陰性。 優しい樽香、スモーク、ベリー系の果実。 これらが渾然一体となった香り。微かに香るバターのニュアンスが混ざり合い素晴らしいハーモニーを奏でる。所々粗さは残っているが、酸も綺麗に生きておりすっきりとした正に薄うまといった印象。 まだ眠っているのかそのポテンシャルを引き出し切れていない印象。 時間をかけて頂きます。
2016/09/11
(2013)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
毎年購入したいのですが、なかなかタイミング良く入手出来ないワイン。今週末の自宅ワインです。2013年は運良く入手出来ました。税込4200円弱は、家飲みにはちょっと高いですが、価格以上の楽しみはあるように思います。
2016/09/04
(2012)
色の割に 味は濃いめ 梅味っぽい。
2016/08/19
(2013)
ブルゴーニュ・ルージュ・キュヴェ・プレスティージュ 2013 フィリップ・シャルロパン・パリゾ ベリー系の赤果実でチャーミングな香りの中にほんの僅かにケモノが混じります♪ 抜栓直後は酸が目立ちましたが、10分もすると甘みと心地よいタンニンが顔を覗かせます。厚みに欠けるのはACブルのアぺラシオンですが、ブルゴーニュを楽しむには良いですね♪(^_^ゞ '13は葡萄の強さは感じられないので、早飲みが良いかと!(*´∇`*) 50分経過…香りがかなり立ってきましたが、味わいがコロコロ変わる!( ̄▽ ̄;) 女心と秋の空のような味わいに持て遊ばれる私です♪(*≧∀≦*)(笑)
2016/07/25
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
エビとマッシュルームが安かったので、今晩はアヒージョだ♪と張り切って帰りましたが…オリーブオイルが数mlしか残っていないと言う悲劇 ( ゚д゚) 仕方ないので、エビとマッシュルームのニンニク塩胡椒炒め(?)に変更です… 美味しかったですが、やはりニンニクの風味が回らず、イマイチですね。見た目も酷いので画像は自粛。 食べ終わった後は、天使のミックスナッツとシャルロパンで、月曜から至福タイムです〜★ 12年ブルゴーニュは、本当に素晴らしいですね!
2016/07/11
(2012)
2本目は、フィリップ シャルロパン パリゾ ブルゴーニュ 2012。やっぱり素敵なワインですね!12と言う事で抑揚はきっちりあれど、あくまで優しい酒質です!ブランド地鶏(手羽元)のハーヴソテーにもぴったりでした!
2016/06/11
(2000)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
2000 ドメーヌ フィリップ・シャルロパン・パリゾ ブルゴーニュ キュベ・プレステージュ ルージュ いつものお店で 「このクラスでも寝かせるんですね。」 「寝かせるというか‥、何故かあるというか‥。あ、でも綺麗な色てすよ。エッジが少し夕焼け色になってて良い感じ。あたしが飲みたいな。」 「いやいや、僕が見つけたんだから、僕がいただきますよ。」 「どうぞ、どうぞ」 ダチョウ倶楽部かっ! 商売上手なおばさんだよ、この人は 様々な要素が複雑に絡みあいながら、最後にはまろやかなカタチになって表れる。芳醇な果実香がいつ終わるとも知れない余韻となって残る。喉奥から口中に、柔らかなベリーが溶け込んでくるようだ。 美味しくて、ありがたい。 NBAファイルを見ながら、幸せなひと時。 今日もおかみさんに感謝。