味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Viticoltori Senesi Aretini Chianti |
---|---|
生産地 | Italy > Toscana |
生産者 | |
品種 | Sangiovese (サンジョヴェーゼ), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red wine |
2017/03/25
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
いつものお気に入りのキャンティが売り切れていたので、代わりに購入。 ちょっと酸味が強過ぎるかな。いつものお気に入りの方がいいな。早く入荷してくれればいいんだけど。
2017/03/21
(2015)
ヴィルティコルトーリ・セネージ・アレティーニ キャンティ チョコレートの香りがした なんとなく愛嬌のないキャンティ ポッジョ・ボネッリのほうが好きだな~
2017/03/20
(2015)
今宵のホームパーティワイン③ vinicaでよく拝見していた安旨赤です。
2017/03/18
最近vinicaで繋がっている皆様がよくお飲みのDOCGキャンティを抜栓。グラスに顔を近付けただけで、あぁ若いと思う。 赤いベリーとチェリッシュなアロマ、軽い樽のチョコ感。酸がたってるから、もう少し置いたらよさそうだけど、でも若いのもいい。 足りないからこその美学があるというか。欠けている、足りない、でもいいじゃない、って感じ(^^)
2017/03/18
(2015)
カルディで1000円弱。 開けたては軽い感じであんまりかと思ったけど、次の日は結構いい感じになった。 デイリーワインにたまになら良いかと。 リピートするかというと決め手に欠けるか。
2017/03/17
(2015)
あっさりして飲みやすい
2017/03/17
気になっていたカルディのキャンティ。みなさんのレビューも見て、期待していましたが、果実実が足りないなあと(‥;)抜栓してすぐは特に苦手で、1~2時間して柔らかくなったけど、それはそれで物足りなくて…カルディのもう1つの方のキャンティのが好みでした。。ステーキの時の赤ワイン、なかなかベストマッチが当たらない(´`:)
2017/03/07
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
初投稿はこのキャンティにしてみました。 安かったけど、特徴が有って(酸味、フレッシュ感)悪くないです。
2017/03/06
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
飲みやすい
2017/03/05
(2015)
酸が強めだけどおいしかったよ
2017/03/04
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
軽めで飲みやすく、チーズや山芋グラタンにあう。
2017/03/03
(2015)
カルディで購入 安旨キャンティ
2017/03/02
(2015)
これ結構好きです!@カルディ
2017/02/28
(2015)
価格:997円(ボトル / ショップ)
まろやかで飲みやすいトスカーナ(^-^)v ふくよかな果実味も楽しめます(`◇´)ゞ
2017/02/28
(2015)
またまたキャンティ。飲みやすかったです。
2017/02/28
カルディ 1180円
2017/02/27
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
胃腸炎からの復活ᕦ(ò_óˇ)ᕤ!! あぁ。胃に染み渡るっ! やっぱりコスパよしですなぁ。
2017/02/27
(2015)
価格:997円(ボトル / ショップ)
SENESI ARETINI CHIANTI 2015 セネージ・アレティーニ キャンティ 2015 KALDIにて¥997 日本の女性が選ぶSAKURAアワード2017年のゴールド受賞らしい。抜栓すぐは、んっ...て思ったけど15分ぐらいでベリー系の濃厚な香りが出てきて期待どおりの味わいに。酸味も穏やかでタンニンも柔らかくバランス良いですね〜初日から美味しいので扱いやすく常備対象。酸味が強調されたキャンティは好みではないんだけど、KALDIのキャンティは自分の好みのタイプに当たる確率高い気がする。_φ(・_・ 初日 3.5+ 2日目 3.5 ベリー系の果実味が少し引っ込んで重く 感じるけど濃い料理にぴったり。 -------------------------- ベリーや野イチゴなどのフレッシュな香り。果実味豊かでタンニンと酸のバランスが良く、程よいスパイス感もある赤ワインです。 【品名】SENESI ARETINI CHIANTI セネージ・アレティーニ キャンティ 【生産者】Viticoltori Senese Aretini http://www.cavisavini.it/english/home.php 【ヴィンテージ】2015 【生産地域】イタリア トスカーナ産 【味わい】赤/中重口 【葡萄品種】サンジョベーゼ、メルロー 【発酵/熟成】ステンレスタンク発酵、オーク樽6ヶ月熟成 【適温】18℃ 【容量】750ml 【アルコール分】13% 【合わせる食事】ミートソースのパスタ 【容器の種類】瓶(コルク栓) 【輸入者】株式会社オーバーシーズ ●酸化防止剤(亜硫酸塩)含有 【Reefer 定温コンテナ輸送】 ---------------------------------- Blend:Sangiovese Colour:Bright purple Perfume:Clear aromas of berries and wild blackberry Palate:Soft with sustained impact of acidity Technical notes:Fermentation in stainless steel vats, aging in oak barrels for 6 months Serving temp. :18°C Food Pairing:Pasta with meat sauce and medium aged cheeses Available size ml:375, ml 750, ml 1500 - Available also in flagon ml 750 and 1500
2017/02/26
(2015)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
今夜の投稿は反省半分( ̄▽ ̄;) 明日の妻の誕生日&娘の高専推薦入試合格祝いのために、MYレシピの『金柑DEチョコパウンドケーキ』を焼いたのですが、粉もの苦手な自分らしく膨らみが微妙な出来となりました(苦笑) まあ、今夜のメインの豚肩ロース肉のミラノ風カツレツと、今夜開けたキャンティ&昨夜開けたボルドーの赤ワインが、美味しかったので良しとします(^ー^)
2017/02/26
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
肉料理のお供キャンティ。 サンジョベーゼが飲みたくなり、カベルネと一緒に買ったキャンティ。 一口目は重く渋いチェリー。徐々に花の香りが立ち、後口にポンッと軽快で若々しい果実が感じられる。 杯を重ねると酸味も出てきて、熟したいちご感あるワインに。 いちごカベルネと共にいちごワイン会を楽しめました☆ 合わせた料理は、 豚軟骨と大根の煮込み コールスロー 豚と白菜のトマトソースパスタ 生ハムのいちごクリームチーズ巻き シュウマイ 鶏のから揚げ など どれもよく合って美味しいけれど、甘さが引き立つ生ハムが一番美味しかった♪時点はから揚げかな?
2017/02/25
(2015)
977ならいいか。698の方が美味かったな。
2017/02/24
(2015)
キャンティ@カルディ (2番手!)
2017/02/16
(2015)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
カルディに最近登場したキャンティ♪ どちらかというと黒い果実(赤ではない?)、控えめだけどはっきりスミレ、樽、そして酸味もほどよく。 ゆったり楽しめるキャンティです。 同じくカルディで人気のポッジョ・ボネッリと、気分で飲み分けたい感じですね〜。 そしてそして… 実は、先日のワイン会中に400ポストを迎えておりました(笑) 非公開にしてるupもあるので、皆さんに見えてるポスト数と違うと思いますが、偶然にも自分が持ち込んだジョンダが400ポストだったようです! というわけで、200ポストごとに実施します!恒例の(笑)国別分析〜(*゚▽゚)ノ 赤:221(+101) 白:111(+54) ロゼ:6(+2) 泡:61(+42) シードル:1(+1) イタリア:98(+51) フランス:94(+45) チリ:47(+16) 南アフリカ:43(+20) スペイン:32(+15) 日本:27(+19) オーストラリア:19(+7) アメリカ:9(+7) ドイツ:9(+9) アルゼンチン:9(+4) ポルトガル:3(+3) オーストリア:3 ニュージーランド:3(+1) 中国:1(+1) ジョージア:1(+1) ルーマニア:1(+1) ブルガリア:1 泡が増えましたね(笑) そして、イタリアが僅差で逆転! 日本ワインもこの200ポストで少しは伸ばせたかな。 あと、200ポスト時に「もっと飲む!」と宣言したアメリカとドイツを、微々たる数字ですが、好きになるくらい飲めたのでよかったかなと思います( ´∀`) あと、初めての国もいくつか挑戦できたし。 600ポストに向けては…まあ、もっと知識をつける!という大前提があるうえで、ですが、引き続き満遍なく飲みたいですね(笑) 南アは引き続き飲みます!あと自分としては好きなはずのオーストリアが全く飲めなかったので、再び美味しいのを探して飲んでいきたいです! あー!集計疲れたけど面白かった!笑
2017/02/13
(2015)
カルディさんにて購入。 残念ながら美味しいキャンティを飲んだことがなく、僕の中に偏見がある。最近はちょっとそれを克服したいという気持ちがあるのだが、本気ではないのかもしれない。 気軽なイタリアンのような店で出てくるキャンティ系ワインは間違いなく不味い。しかしきっと美味しいものはあるはず。いつか出会う日は来るだろう。 このキャンティは今まで飲んだ中で一番まとも。柔らかさがあり、適度なスミレ感。若干、熱劣化のニュアンスがあるが、それが劣化なのかこのワインの個性なのかはわからない。 1000円程のワインなのだが、十分に楽しめる。これの2,3倍の価格のものを選べば当たりに出会うのだろうか。気長に出会いの機会を待つことにしようと思う。
2017/02/12
(2015)
家飲み ラオウも元気です(^^) 雪は大したことないですが、ラオウは残念そう(笑) そんな家飲みの晩御飯どうしようかと、ふと思い出したYさんのローストビーフ! 作ってみました(^^)♪ 初めてなんで、焦げた!?焼きすぎ!?など苦戦しながらなんとか出来ましたf(^_^; 自作のローストビーフとキャンティ(^^)♪ ブルーベリーなどの果実の香り。ミディアムだけど、コクもあり酸味とのバランスも良い(^^)♪ 価格的にじゅうぶんです(^^)♪
2017/02/10
(2015)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
銭形警部なんだ。
2017/02/08
(2015)
価格:997円(ボトル / ショップ)
こっちは酸味しっかりしてて悪くない。 どちらも旨い。
2017/02/06
(2015)
カルディで1000円ほど。日本でこの値段なら上々とは思うが、コスパ関係なしにみるとこれにDOCGはちょっと不釣り合い。もっともイタリアワインの格付けなんてそんなもんですが。渋重系で果実味がほどほどにある。キャンティらしさもほどほど。ただし、全体にまとまりがなく、後味が悪く残る(後味が悪いわけではないが、余韻と呼ぶほど心地よくない)。
2017/02/06
(2015)
価格:~ 999円(ボトル / ショップ)
開けたては、アルコールのような樽のような香りがする…空気によってワインが起きてくると 淡いジャム感とバターのような乳製品の香り、チョコレートの香りを感じる。 タンニンを、しっかり感じるのにジャム感がタンニンをコーティングしまた飲みたくなる。 フォルエピのチーズなどナチュラルなチーズとあいます。 ドライいちじく、赤肉の牛ステーキ、つなぎ無しに和牛ハンバーグ、牛ヒレの串カツ、ティラミスなどに合います‼︎
2017/02/04
(2015)
価格:997円(ボトル / ショップ)
CHIANTIの樽熟です♪