ワイン | Marcassin Blue Slide Ridge Vineyard Pinot Noir(2007) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Marcassinさんのお名前は こちらからですか?
テスト66922
みか吉さま はい、私の尊敬いたしますヘレン・ターリー女史のワイナリーの名前でございます。ピノ・ノワールとシャルドネを作っていますが、本当に素晴らしいワインを作られます。
テスト71026
昔 昔 在る所に~ ヘレン・ターリーと ハイジ・バレットの 飲み比べ ワイン会を やった事が あります。 楽しい~
テスト33316
MarcassinさんのMarcassin✨ エチケットの写真(名前?)を見て、感動しました!!
テスト71562
Marcassinさんの名前の由来のワイン! ブックマークさせて頂きます。 探していつか飲みたいと思います(^^)
テスト71236
お名前の由来になったワインなのですね。 ワインのコメントからは、個性と存在感があることが伝わってきます(^^) 写真も美しいです♪ね
テスト16233
愛が...あふれてきます コメントとお写真に感動です( ´艸`)ウットリ
テスト68056
アン爺さま〜 アン爺さまお好きそうなワイン会ですね〜。 本当にアメリカのワインも奥深いですし、楽しいです。
テスト71026
カボチャ大王さま 長期の仙台出張、お疲れ様でした。 そうです、カリフォルニアのワイナリーがVinica名の由来でございます。ありがとうございます。
テスト71026
素晴らしく愛に満ちたレビュー♡ お笑い要素のない、ホッ○ーさんのシャ○・ガ○のレビューのようです⁉︎ それにしても、マーカッシンのワインは、すべてあのイノシシのエチケットだと思い込んでいましたかま、認識不足でした(恥)もうひとつ、Marcassinさんのことを、ずーーーーっと、「マルカッサンさん」と頭の中で音読していたのですが、正しくは「マーカッシンさん」でしたか? こちらも、とんだ誤読でしたm(_ _)m
テスト48850
Da Masaさま カリフォルニア・ワインでございます、私の源氏名?は。。。しょうしょう見つかり難いのですが、いつか是非お試し下さいませ。ありがとうございます。
テスト71026
末永 誠一さま ありがとうございます。アメリカのワインをカルト化されたヘレン・ターリー女史ですので、敬意を払うつもりで使わせて頂きました。 写真お褒め頂き恐縮でございます。未だ未だ末永さまやジャンさまには及びませんが。
テスト71026
Iri2618さま ああ〜、その様にお褒め頂き大変恐縮でございます。ホッサーさまのシャンガン・レビューや同じ畑の垂直試飲みたいなのも大変素晴らしく、あそこまで愛に満ちておられるのも凄いと思います。 マーカシンですが、自社畑のエステイト・ボトルはご存知のイノシシ・ボトルでございますが、買い葡萄はこの様なエチケットでございます。発音は日本語のカタカナ表記は実際の発音では表し難い事も多いので、どちらも正解かと思います。
テスト71026
ゆーもさま〜 いつもありがとうございます。 尊敬するアメリカのワインの一つでございます。 お褒め頂き大変恐縮でございます。 (済みません、コメント・バックお一人様飛ばしてしまいました。)
テスト71026
う〜ん!美味しそうなワインです。 グラスも素敵ですね。。
テスト59412
ぜひ飲みたいワインですね(*´艸`*)ァハ♪ ブクマさせていただきます♡
テスト69424
CWL_hiroさま ありがとうございます。 カリフォルニアでもトップ・ファイブに入るピノとシャルドネの作り手です。グラスは近年気に入って使っておりますオーストリアのザルトのブルゴーニュ・グラスになります。薄いのですが、鉛も入っていなく、とても丈夫なグラスですので、おすすめいたします。
テスト71026
里ちゃんさま いつもありがとうございます。 ピノ・ノワールとシャルドネを作っていますが、彼女はボルドーブレンドやカベルネのワインでも世に残る数々の素晴らしいワインを作って来ました。マーカシンとの出会いが里ちゃんさまにもあります様に。
テスト71026
私もマーカシンはイノシシしか知りませんでした。今月カリフォルニアにちょこっと行きますが、普通には売ってないですよね(´∵`)
テスト57037
ぺんぺんさま カリフォルニアですが、大都市のワイン・ショップで名の通ったお店でしたら置いてあるかもしれません。行かれる街はどちらでしょうか?
テスト71026
サンフランシスコです!
テスト57037
ぺんぺんさま ちょっと調べた感じでは、Flatiron Wine & SpiritsとK & L Wine Marchantsにありそうです。ただ店頭に無く倉庫に有る場合も有りますので、少し時間が掛かるかもしれません。ナパのワイン店にも有ると思います。
テスト71026
Marcassinさま ありがとうございます❣️ 早速チェックしました。K&Lはレッドウッドシティーにもあるので、友人宅から行きやすいです。オークション形式になっているものは後に引けないので悩みますが、うまくいけば安く買えますね。 マーカシンで検索したらパーカーがマーカシンやコングスなどが好きな人にオススメというHartford Courtという40ドルのシャルドネが出てきたので、シャルドネはそちらもチェックしておきます( •̀∀•́ )✧
テスト57037
ブクマいただきます。レアなので、そうそう見つからないとは思いますが、あれば購入してみます。
テスト63822
ぺんぺんさま オークションは落札後にオークション主催者に15%〜20%の手数料上乗せですので、お安い感が薄れるかもしれません。 ハートフォード・コートはケンダル・ジャクソン系列のワイナリーで、とても品質は高くてお勧めです。マーカシンは個人的にシャルドネが好きです。あの酒質は一度是非味わって頂きたいと思います。あそこまで、ある意味極めたシャルドネはそうそう作れないと思います。
テスト71026
ひろゆき☆☆さま これからも続く長いワイン人生です。飲みたいと思ったらいつかチャンスは訪れると思います。 その時が来ましたら是非、そしてご感想をお待ち致しております。
テスト71026
ヘレン・ターリーがマルティネリという由緒あるワイナリーで醸造長を務めていたご縁で、ブルー・スライド・リッジ・ヴァインヤードを作り、その後マーカシンに葡萄が供給されていました。(今はコントラクト終了しています。) ダークなガーネットから放たれる澄み切ったブルー・ベリーの芳香。アメリカン・チェリーとフランボワーズなジュレからスパイスでコーティングされた繊細な酸が迸り、バイオレットな風味が漂います。時折見せるキャラメルやコーヒーのニュアンスに、ミネラル感を包み込む様なブラック・ティーの余韻が続き、アルコール感を感じさせない出来栄えは流石の一言。 翌日の三分の一は甘い柚子の皮の様な酸味と苦味がとても優しく、優艶な様相を醸し出す、正にカリフォルニア的なヴォーヌ・ロマネの様。 飲み頃は未だ先かもしれませんが、今でもゆっくりと頂けば、違う側面を垣間見る事が出来る逸品でございました。
テスト71026