ワイン | Dom. Dujac Morey Saint Denis Rouge(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
どんどん値上がりしてるのですね( ´Д`) 素敵な写真とワインです。
テスト59412
ブルゴーニュの2012年はとても好きなヴィンテージです♪ 良いワインほど、沢山の人で分け合って感動を共有できたらと思いますが、この値段だとそうもいかないですね。
テスト16233
CWL_hiroさま ありがとうございます。 2005年と言うブルゴーニュ今世紀最高のヴィンテージを境に銘醸ドメーヌの価格高騰がうなぎ登りです。でもそう高騰しない良い作り手もいますので、そう悲観的ではないのですが。やはりピノは飲む度にブルゴーニュだなぁ〜と思います。
テスト71026
末永 誠一さま そうですよね、2012。とても綺麗な果実で、バランスが凄く良いと思います。 確かに皆さんで良いワインを頂いてみたいですね。もちろん色々な良いワインがあり、価格もまちまちですが、ブルゴーニュ好きには外せないドメーヌがございます。そういうドメーヌを頂いた時の至福の時間は時にお財布の紐を勝手に緩めて来ますので、後で大変な事になってしまいます。。。
テスト71026
里ちゃんも、美味しいブルゴーニュを飲むために頑張って働きます。 ジャック セイスさんは、もともと製菓会社の経営をしてたんですね(o´∀`o)←ちらっと調べました(笑) そちらを辞めてまで、ワインの世界に魅了されたのですか。。 里ちゃんも、、考えます(笑)←⁉︎ww
テスト69424
ドメーヌ・デュジャック モレ・サン・ドニの名手 モレ・サン・ドニらしい タンニンや凝縮感 エレガント&力強さも.:*:・'°☆ 地図にちょこっと メモさせていただきました(^^ゞ♥
テスト66922
里ちゃんさま 最後の落ち、笑わせて頂きました。 他にも有名ドメーヌでビジネス成功してから後継になった方も何人もいるみたいです。フランスでしかもブルゴーニュで自分のドメーヌを出来るチャンスがあるのでしたら、それに賭ける事も出来ますし、きちんとビジネスを成功させる人は、ワインも何でも出来ると思います。 デュジャックはブルゴーニュで外せない生産者の一人です。先ずはヴィラージュから是非お試し下さい。ネゴシアン物も数種類ありますが、値段が少しの差ですので、ドメーヌ物の方がオススメです。
テスト71026
みか吉さま あっ、ピノピノさま特製のコート・ドール・マップですね。 ブルゴーニュは畑の場所や地域でキャラクターが違いますが、モレ・サン・ドニのデュジャックがヴォーヌ・ロマネのワインを作ると、どちらかと言いますとモレ・サン・ドニ寄りのキャラクターになるみたいです。ある程度のキャラクターがあるにせよ作り手のスタイルも大きく反映するのですね。特にブラインド・テイスティングして、神の雫の様に全て当てるのは、多分相当無理に近いのではないでしょうか。
テスト71026
久しぶりに頂くドメーヌ・デュジャック・モレ・サン・ドニ2012。 ジャック・セイス一代でブルゴーニュ屈指のドメーヌの一つにまで登りつめた、モレ・サン・ドニを代表するドメーヌ。近年グラン・クリュや銘醸プルミエ・クリュ畑の追加が、今後更なる躍進に繋がることと思います。 良年らしい鮮やかで深みのあるガーネット色。深遠なチェリー・リキュールから覗かせるゲームや土の香り。次第にフレッシュなミックスド・ベリー・ジャムの甘いアロマが漂い始め、その赤果実にシナモンなどのスパイスが程よく溶け込んで来ます。モレ・サン・ドニらしいタンニンや凝縮感もありますが、とてもエレガント且つ力強い様相を呈していました。酸味のバランスもとても良く、長い果実とスパイスの余韻が大変心地よいヴィラージュです。 いつ頂いてもデュジャックのキャラクターや酒質は大変素晴らしく、美味しいなぁと自然に思ってしまいます。 今後の熟成もとても楽しみですが、他に漏れず年々銘醸ドメーヌの価格高騰が、こちらにも著しく現れております。
テスト71026