ワイン | Perrot Minot Bourgogne Rouge Vieilles Vignes(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Marcassinさん ブルゴーニュルージュ、南瓜も飲んでみました♪ きっとMarcassinさんが飲まれているワインとはレベルが違うと思いますが、ブルピノビギナーの南瓜にはとても美味しく 小さな感動を覚えました!帰ったら妻にも飲ませて上げたいPart2です♪ Part1はレコラレッロです(°∀°)ノ
テスト71562
レコラレッロではなく、ニコラレッロでしたm(__)m誤字です。ニコラレッロに、怒ラレッロ?
テスト71562
カボチャ大王さま いつもありがとうございます。 ワインはとても広い世界ですので、色々試してみて、ご自分で美味しいと感じれば、それで良いのだと思います。だんだんと好きなブルゴーニュ・ルージュやボルドーに次々と出会い好みも変わって来ると思います。 パート2の熟成ネッビオーロも良さそうでしたね。そして奥様と一緒に飲みたいと素直に思う事はとても素敵だと思います。
テスト71026
Marcassinさん いつも為になり、何より嬉しく励みになるコメントありがとうございますm(__)m✨ コンビニ以外のブルピノは多分初めて飲んだのですが、あのワイン、ブルゴーニュマスターのMarcassinさん的にはどう感じますか?
テスト71562
カボチャ大王さま コカール・ロワゾン・フルーロは頂いた事がございませんが、フランス国内では評価が高い様で、この頃輸出を増やした様ですね。所有している畑もグラン・クリュも多く、確かにブルゴーニュ・ルージュから試してみたいと思いました。2014ですので、アプローチしやすく、酸味とタンニンのバランスが良さそうですので、私の好きなスタイルかもしれません。そんなブルゴーニュ・マスターだなんて恐れ多いです。
テスト71026
Marcassinさん ありがとうございます! 勿論 自分が美味しいと思ったワインは誰が何を言おうと覆らないのですが、何ゆえ初心者の為、親愛なるマスターの意見も聴きたくなっちゃうところがあります笑 Marcassinさんはどんなワインでも貶したりしませんが、未飲だとしてもノー眼中ではないご様子のワインを南瓜が美味しく感じて、安心しました(>∀<)
テスト71562
里ちゃん、密かにアンリ ペロ ミノさんチェックしてます(笑) Marcassinさんのコメントも参考にして、、 明日に期待します( ´艸`)ムププ
テスト69424
カボチャ大王さま 皆様の投稿は飲んだ事があるものやそうでないものでも勉強になります。ワインのエチケットだけ投稿されていてもそのエチケットの写真から感じるものもございますし。 皆さんお忙しかったり、疲れていたりと色々だと思いますが、気軽なスタンスでワインもVinicaも楽しめたらと思います。ですので、あまり気にし過ぎない様にされて下さいね。
テスト71026
里ちゃんさま 何時もありがとうございます。 良い作りで、とてもエレガントなワインでした。 ただ今迄飲んできた他の生産者と比べてしまい、自分の味の好みがコメントに出てしまった様です。
テスト71026
おおっ!14ヴィンテージが届きましたね… こちらのワインはヴィエイユ・ヴィーニュの標記があるのでモレ・サン・ドニのぶどうなんですね。 Marcassinさんのコメントを参考にこちらも飲んでみたくなりました。
テスト53112
Abe Takayukiさま ありがとうございます。 ただペロ・ミノの名前の表記の前にドメーヌと記載されていませんので、ネゴスのブルゴーニュ・ルージュかもしれません。確かにAbe様が仰っている様に、とてもエレガントで昔のイメージとは大分違いました。
テスト71026
Marcassin様 本日、ベルナール・マルタン・ノブレのヴォーヌ・ロマネ06を 飲みました。しかし、うっかり写真を撮りわすれました。ごめんなさい。味わいは、素晴らしかったです。香りはやや弱めながらも赤系果実中心でした。ヴォーヌ・ロマネの特徴のスパイスはあまり感じられませんでした。解れ具合も絶妙で酸味と甘味のバランスが良かったです。
テスト61987
Pino♪さま 06'のご連絡ありがとうございます。作り手にも寄ると思いますが、香り的には内向的なのかもしれませんね2006年は。今度ルジェのVRヴィラージュを開けてみようと思います。 写真撮り忘れ宜しいのではないでしょうか。そういうの無しでゆっくりワインを頂くのも大事な時間だと思います。
テスト71026
本当に久し振りのペロ・ミノ。何故かそんなにご縁がなくて、久し振りにブルゴーニュ・ルージュでの再会です。 モレ・サン・ドニのVVから作られるペロ・ミノ・ブルゴーニュ・ルージュの2014。とても華やかなラズベリー等の赤いベリー系果実の芳香。ミディアムな均等の整ったボディ、バランス感の良い作りですが、今一つのめり込めなく、翌日に期待する事に。 翌日は若干落ち着いた黒果実の風味を軸に、終始優等生的でエレガントではありましたが、もう一捻り欲しいとブルゴーニュ・ルージュに思うのは少々欲張りだったでしょうか。
テスト71026