ワイン | Castro Valdes Sin Palabras Albariño(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
hamuitoさんこんにちは! アルバリーニョは、諸元はリースリングじゃないかと言われるほどリースリングに似ています。 私もブラインドの時は必ず両方を疑います。 でも、アルバリーニョは柑橘系の果実味が顕著で、私は好きです。 今時の季節に、また、冬季でもこたつには入りながらとか、厚みがあるのでいい感じですね。 日本でもアルバリーニョ作っているので、お試し下さい!
テスト39699
コメント、フォローありがとうございます! お詳しいですね!初めて聞いた品種なのきブラインドで疑うとは… 冬に飲みたくなる白ワインってなんか分かります。柑橘系のニュアンスや仄かな甘味があると良いですね。赤でも自然由来のニュアンスが多いと夏に飲みたくなります。 僕は日本人が造ったリースリングは飲んでみたいと思ってたので、見つけたら買ってみます!
テスト35554
WAだったかWSだったかが90点。 色は普通の薄黄色。 イメージとしては、ドイツのリースリングとブルゴーニュじゃないフランスのシャルドネの間みたいな感じ。 酸はリースリングみたいに目の細かい感じだが、どこか地に足がついている感じがする。ミネラルもそこそこ強いんだけどブワッとは来ない。甘味は程々。アルコールはキツいとまではいかないがこのタイプにしては強め。 全体的に、リースリングよりちょっと陰性で力強い感じ。おいし~っていうワインではないけどちょっと気になる感じ。もう少し甘味が弱ければ食事に合わせやすいイメージも。
テスト35554