ワイン | Dom. Machard de Gramont Savigny Les Beaune(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
10/24名古屋圏のオフ会を募集してます!どなたでも気軽に連絡お待ちしております~。 場所決めやその他の連絡、交流に便利かと思い、僕のコントラフォンのマコンに金時計が写ってる投稿のコメント欄を掲示板代わりに使ってもらおうと思ってます。 連絡はよろしければそちらにお願いします。
テスト35554
ひゃー!メモメモ⭐⭐料理も美味しそうですね~(^-^)v
テスト36685
魚介とワインの相性はワインの種類と料理の質で一変しますね!もう一枚、割引券があるので次回は赤を試してみます~^^
テスト35554
沖漬や刺身に合うということは、ビオ系ですか? 日本海庄屋は、よくあるチェーンと思ってスルーしてましたが、よいこと聞きました(^^)
テスト38167
調べてみたのですが、ビオという情報は出てきませんでした…。ただ、赤の方は南アフリカのものだったので、推測するに、やはりこだわって選んでいるのだとは思います。 まあマリアージュと言えるレベルでは全然ないですし、赤白ともにハウスワイン+1しかないですが。
テスト35554
今日は好きな安旨造り手のマシャールドクラモン…の前に割引券があったのでちょっと日本海庄屋へ。 券を使いに遊びにいくくらいの感覚だったのでワイン一杯だけで全部合わせます。ワインはジャンバルモンのシャルドネ(星3)。雑誌、一個人で紹介されたワイン。あの雑誌、結構当てになる気がする!薄いけどバランスは完璧と言っていいレベルでした。つまみの豚肉、ホタルイカの沖漬け(!)、秋刀魚の塩焼き、刺身はエビ、ホタテ、サーモン全部合う‼食べ物は全部美味しいし、ワインもキンキンに冷えてはなかった。ちょっと高いけどそこらの居酒屋よりワンランク上ですね! 広域が抜群のコスパなんだけど、これは樽、密度が強くなってる。 色はほんの少しだけ紫が入ってる。 上品で、比較的濃密な香り。赤系、黒系果実。深みがある。ほんの少しだけ強いけど染み入るような綺麗な酸。スムーズなタンニン。そこそこの透明感。途中から程よい甘味が出てくる。 非常に綺麗な液体。骨格もほのかに感じられるけど基本的には柔らかい。この辺はサヴィニーらしいのかな。 たまたま今日発売のリアルワインガイドで読んだんだけど、アメリカンオークとフレンチオークを混ぜた特注の樽を使ってるらしい。確かにちょっと独特な感じがする。程よく苦味を感じる樽香。焦がし具合にもこだわりがありそう。後味にも長く続く。 それにしてもこれで3千円以内とは安すぎる!(樽も独特なのに)
テスト35554