Bernhard Huber Spätburgunder Trocken写真(ワイン) by テスト35554

Like!:138

REVIEWS

ワインBernhard Huber Spätburgunder Trocken(2012)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2016-06-03
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    テスト35554

    【6/25名古屋オフ会募集中】 春の高山ワイン試飲会6(ラスト) ヘレンベルガーホーフさんのブース。オーストリア、ドイツの好みのタイプのワインがたくさん!僕がドイツリースリングが好きなのはこの会の主催のショップの影響だけど、もしかして元を辿ればこのインポーターさんの影響なのかな。 46 ウィーン リースリング 2014 オーストリア白2900 ウィーンは世界で唯一、首都で成功してる産地なのだとか。フレッシュ。マスカット。みずみずしさと仄かな旨味。酸も程よい。微かに香るペトロール香のような香りが良い。星3.5 47 ブラウフレンキッシュ ブルゲンラント 2013 オーストリア赤3800 ピノ寄りの高級系。明確な胡椒のニュアンス。やや粒の大きい黒胡椒。胡椒入りのチーズと相性○!タンニンはややあるけどスムーズ、赤~紫の果実。程よい酸、塩気。まだ飲むには早そう。少なくとも今飲むにはコスパ×。星3.5 48 ヴィラ ヴォルフ ゼクト ブリュット ドイツ泡1900 NV。モーゼルのドクターローゼンがファルツで造るネゴシアン版。非常に柔らかくふわっとしてる。弱いタイプだが旨味が後に残る、泡は微発泡に近い。星3 49 フュージョン ヴァイス 2013 ドイツ白1900 綺麗でバランスが良い。みずみずしい。飽きない酸。各要素がちょっと弱すぎるかな。星3 50 フュージョン ロゼ 2012 ドイツロゼ1900 ピノ70カベルネ20テンプラ10…すごいセパージュ(^^;49と同じ造り手。硬質。黒ブドウのニュアンスはそこまで強くない。奥まで踏み込みきれないところが良い。オススメ。星3.5 51(写真のワイン) フーバー シュペートブルグンダー トロッケン 2012 ドイツ赤3600 ドイツ最高の赤の造り手ベルンハルトフーバーのワイン。ドイツの中でも南の方で比較的温かく、温暖化も手伝ってフランス系の品種(これはピノ)がしっかり完熟するのだとか。 さすがだな、という感じ。冷涼感、旨味。複雑。粒子は細かく後味も長い。しみじみとした良質の酸、旨味がありながらも元気も良い。この辺の元気のよさはブルゴーニュとは美的感覚が違うのかなーなんて思う。星8 これのちょっと上位のキュヴェを購入。寝かせようと思う。確かけっこう最近、造り手が亡くなったはず。このヴィンテージはまだその頃の代。ちょいレアにもなるか?? 52 エアバッハ リースリング 2012 ドイツ白2700 やや甘口というには甘すぎるが、細かい酸が目立たずに裏方役的に上手に締めてくれる。星3.5 53 ピースポーター ゴールドトレップヒェン シュペトレーゼ 2014 ドイツ白2900 モーゼルの黄金の雫という名前の畑。酸がしっかりしていてあまり甘く感じない。やはり酸のおかげでだれずにどんどん飲み進められる。個性は乏しいかも。星3 54 ファルツァー トラウベンザフト ロート ジュース。なんかたばこっぽい味がした。

    テスト35554

    【6/25名古屋オフ会募集中】 6/25(土)に名古屋でオフ会を計画しています。どなたでも是非ともご参加ください! 私の5/21のマルサネロゼの投稿(小さいシャチホコ付いてます!)のコメント欄を掲示板として利用していますのでそちらに連絡ください。

    テスト35554

    ドイツワインをあまり飲むことがないのですが、飲んでみたいなと思わせるコメント!! とても見やすいし参考にさせてもらいます。

    テスト51279

    ありがとうございます‼ドイツは甘口やピノも美味しいですが、なんといっても辛口リースリングが大好きです。日本ではあまり人気が無いので積極的に投稿したいのですがなかなか売ってないんですよね…

    テスト35554

    テスト35554
    テスト35554

    OTHER POSTS