ワイン | Almaviva(2001) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アルマヴィヴァの01年! まだ濃い色合いですね(^ ^) 手持ちの11年(だったかな…?)はどんな感じなのか? って考えちゃいました!
テスト52046
Iimuraさん、予想を超える若さに驚きました。もう一本は、あと5年は寝かせます。^_^;
テスト8526
フォローありがとうございます(^-^) 素晴らしすぎるワインを幅広く飲まれていて、うらやましいです(^_^) これからもよろしくお願いいたします(*^^*)
テスト59960
なおきさん、こちらこそよろしくお願いします。私など、年がいっていて、たまたまワインとの付き合いが長いだけで、普段はいつも同じような安泡ばかりです。(^^;
テスト8526
アルマヴィヴァ 2001。例のセブンラスクと共に。久しぶりにコルク完全崩壊^_^; 15年前のワインとは思えない色の濃さ。エッジまで若いです。 香りは意外なほど立たず、いわゆる閉じた状態。風邪で鼻が効かないのもあるかもですが。 円やかな味わい。果実味は抑えられていて、ボルドーを意識した新世界であることがよくわかります。雑味もなく美味いです。 例のラスクにもよく合います。飲み口が柔らかいので、スイスイいってしまいます。よくできたワインです。 オーパスとこのワインには偏見があり、ボトルで飲んだのは初めてです。ドンメルチョとは方向性が異なるのですね。 深い眠りの時期のようで、華やかとは言えませんが、ポテンシャルの高さはよく分かります。WSで年間高ランク獲得年らしいですが納得です。 もう一本あるので、あと何年か寝かせます。
テスト8526