ワイン | Etienne Sauzet Puligny Montrachet 1er Cru Champ Canet(2007) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
シャインマスカット☆さん、07年のソゼ・シャンカネ調度10年でお休みに入りそうなところ。起こすのに苦労しますよね。確かにグラスも大事で私もモンラッシェタイプかブルゴーニュ赤用の一番大きなバルーンタイプのやつをもっぱら家では使います。あとはグラス2杯間で移し替えてミニデキャンタしたりちょっと冷やしてから又温度を上げたりとか色々やりますが本当グラスによって全然違うことがありますね(^o^)私はセロスのシャンパンなどもバルーンタイプのやつで飲むこともあります。香りが立ってシャンパンでも美味しいですよ(注:あくまでも個人の感想です)(^o^)
テスト33379
ホッサーさんコメントありがとうございます。 ブルゴーニュ赤も試しましたが、酸が立ちすぎて余計に厳しい感じになってしまい、結果的により丸くて大振りなグラスがベストでした。 スパークリングもコクのある濃厚なタイプはボールの大きなグラスにするとよりグラマーになりますよね。
テスト49134
全然開かない。どうしてだろう?なんでだろ??と首を傾げていたら・・・あー、グラスのチョイス違い(o_o) ブルゴーニュのスタンダードではなく、丸くて幅広のグラスに変えてあげただけで、きました梅塩。 これぞ求めていた味わい。焼けた火打ち石。酸も生き生きしていて全く枯れるどころか、まだ若いくらい。出会えて本当に良かった〜。 前半のグラス間違いは悔やまれるけど、グラスでこんなに違うってことを改めて感じることができただけで、感動です。
テスト49134