Argiano Brunello di Montalcino
アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ

3.50

62件

Argiano Brunello di Montalcino(アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • ブラックベリー
  • 黒コショウ
  • プルーン
  • 木樽
  • なめし皮
  • スミレ
  • カシス
  • マッシュルーム

基本情報

ワイン名Argiano Brunello di Montalcino
生産地Italy > Toscana
生産者
品種Sangiovese Grosso (サンジョヴェーゼ・グロッソ)
スタイルRed wine

口コミ62

  • 4.0

    2017/03/04

    (2011)

    サンジョベーゼの安いものはキュートだけれど、ぐ、っとエレガント。チョコ、サンザシ、薔薇、菫。 飲めば出汁系のうまみにがっちりと鉄骨な4分の2の音楽が聞こえてくる。潮風の中を踊り出しそうな味。ウンブリアにちかいはずなのになあ。 可愛いお嬢さんのひな祭り。遅ればせながら。アナ雪のケーキがメイン。アレルギーがあり、貝はだめ。好物だけで。 ワインは全くマリアージュ関係ないが、強いていえばオムライスのケチャップ? 二日目はコーヒーに美味い炭を飲んでいる感じ。

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2011)
  • 3.0

    2017/02/04

    (2011)

    アルジャーノのブルネッロ2011。 ベリーやカシス、プラムに樽香。 まだまだ若く、果実味は感じるけど、タンニンは粗め。それでも全然美味しく飲めますが… なんだか、ブルネッロにしては甘みを感じ、イタリアらしい陽気も感じるブルネッロでした〜

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2011)
  • 3.0

    2017/01/09

    (2011)

    価格:3,540円(ボトル / ショップ)

    今宵はブルネッロ。メジャーな作り手だけどブルネッロ飲むの初めてかも⁉ 2017年初サンジョベーゼ、おいしゅーございました♪ 新生姜に反応される方が意外と多いので最後にもう1枚… 被り物だけでは飽きたらずこんな顔出しモノまで… 新生姜ミュージアム、アホです‼ ( ̄▽ ̄;)

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2011)
  • 3.5

    2017/01/08

    (2009)

    アルジャーノ 二発目 BRUNELLO DI MONTALCINO 2009 昨日から栓抜いて用意してたんで、いい感じになってます。 黒赤紫橙の果実系アロマがプーンと拡散してます。あとポプリ、コーヒー、たき火も認識できます。口あたりはシルキーで力強く広がりがあります。おっと、トロピカルフルーツというか熟々のマンゴーや獣臭もあるやん。穏やかな酸とスパイシーな甘みが余韻で続きます(^-^) アルジャーノ3連発、最後は赤いあれです^^;

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2009)
  • 3.0

    2016/12/23

    (2008)

    抜栓後、すこし放置。 しっかり味の変化を感じました。 美味しかったです。

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2008)
  • 4.5

    2016/12/18

    (2009)

    価格:3,980円(ボトル / ショップ)

    最初はちょっと水っぽいだけで取り立てて特徴がないなと思ったが、二日目は開きまくりめちゃくちゃフルーティーになっていた。数年前に飲んだときも気づかなかったが、このワインは早めの抜栓がおすすめ。そして今回みたく安く帰ればCP高い。93点。

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2009)
  • 4.0

    2016/12/16

    (2011)

    アルジャーノのブルネロ 11 ブケにチョコ 香水 味はカカオ 樽 濃い 無濾過っぽい 温度が上がると化けそう 久々のブルネロ

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2011)
  • 4.5

    2016/10/07

    (2011)

    しなやかで優しい酸味。適度なボリューム感が食欲を誘う 2-2,5-3,5-4,5:12,5

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2011)
  • 4.0

    2016/08/16

    (2008)

    アルジャーノのブルネッロ・ディ・モンタルチーノ。 飲み頃、健康状態も良好。余韻も長くさすが文句なしに美味しいです。

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2008)
  • 3.5

    2016/07/03

    (2006)

    梅雨の中休みで気温上昇。 こんな日にブルネッロはどうかしてますが、飲みたいものは飲みたいと8時間前に抜栓。 アルジャーノはソレンゴの知名度抜群の作り手ですね。 色合いは06らしく淵がレンガのかかったガーネット。 予想に反して開くのには少々時間を要しました。 まず黒い果実やスパイスの香りに加えバニラやビターのニュアンスが感じられます。 伸びのある酸やシルキーな喉越しが嬉しいブルネッロです。 二日目はグラスを3個準備。 写真の5-6枚目、左からヴィノムXLピノ、ボルドー、ブルネッロです。 ボルドーとブルネッロはボウル形状が同じでブルネッロの方が上部が10ミリほど短い作りです。この微妙な差が香りの差を産んでいます。 開口部の大きいブルネッログラスは吸い込む空気が多く膨らみを感じます。ボルドーグラスはよりストレートな印象。 さて、XLピノですが、これは香りと味わいのバランスが素晴らしい。ボウルが大きく空気と上手くミックスされ、ピノグラスの酸味を和らげる特徴がこのワインにマッチしていました。最終的にこのXLピノを選び一人悦に入ってました。 サンジョベーゼ祭継続中(^-^)

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2006)
  • 3.5

    2016/06/16

    (1999)

    単純に美味しい。ヴィンテージは1999。

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(1999)
  • 3.5

    2016/04/09

    (2007)

    頂きものシリーズ④ 200ポスト~ ‼ なので、これを開けました。アルジャーノ ブルネッロ ディ モンタルチーノ。この香り大好き。 初めは、獣臭。酸味とトゲトゲした感じ。抜栓2時間程して香りに変化が。酸味も渋みもあるんだけど、その中に甘みが。 2日目も、香りも力強さも。 これを飲むとワインの楽しみの1つは香りだなぁと改めて。 やっぱり好きだな。あぁ、美味しい (*´∀`*) 1日目は、夕食からゆっくりと時間をかけて。チキンのレモンソース、ラタトゥイユ。 夜のお供は、モッツァレラとトマト。 2日目は、さらにアボガドと。トマトとの相性はいまいち。 何気に食べたチョコが一番合いました(^^) いつのまにか200ポスト。 これからも楽しんで飲んでいきたいな♪

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2007)
  • 3.5

    2016/02/05

    (2009)

    ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ 2009 アルジャーノ イタリア、トスカーナ州のブルネッロDOCG。 品種はもちろんサンジョヴェーゼ・グロッソ100%。 モンタルチーノでも南に位置し、ティレニア海に近いマレンマ地区に似た気候で、乾燥して夏は非常に暑く、海からの風が吹き込む標高約300mの場所に位置するらしい。 マセラシオン発酵約20~22日間スロベニア産の大樽とフレンチ・バリックで36ヶ月間熟成 。 Vinous Antonio Galloni. 90点 PP92点。 軽くテイスティングしたところ、今飲むなら開けて1時間は置いたほうが良い気がしたので、そのまま放置。 アロマはブラックカラント、ブラックベリー、腐葉土、豊かで深いバリック香、バニラ、ブラックオリーブ、アーモンド、ローズマリー、ペッパー等のスパイス。 カシス系の黒の果実の中に、苺ジャムのようなプリティなニュアンス、タンニンは強めだがきめ細かく、酸もマイルドな方かね。 平面なストラクチャーだが、地平線のような広がりはある。 アルコールが前面に出ているので結構度数は強く感じる。 リコリス、マッシュルーム、カカオの余韻。 まだ若いがブルネッロらしい凝縮感と、陽気でパンチの効いたワインだね。 まあ、再び同じヴィンテージ飲むなら5年後位な感じだが。

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2009)
  • 2.5

    2015/05/09

    (2007)

    友人宅にて。その④ この香り大好き(*^^*)

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2007)
  • 4.0

    2015/04/14

    (2007)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    アルジャーノ・ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ2007。凝縮感のある果実味と芳香。熟成香はまだ感じられない。晴れた日の芝生に大の字で寝転がったような、若々しさとホッとするようなふくよかさを感じる。

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2007)
  • 4.5

    2015/04/08

    (2008)

    アルジャーノ。ネッピオーロ100%。甘み、深み、タンニン程よいバランスの重口。

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2008)
  • 4.0

    2015/03/28

    (2005)

    アルジャーノ 豊かな香り。

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2005)
  • 3.5

    2015/03/10

    (2007)

    久しぶりのブルネッロ、美味(^^) スパイス→クリーミー! 十分美味しいし、もっと良くなる予感。

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2007)
  • 3.0

    2015/02/21

    (2008)

    価格:5,000円(ボトル / ショップ)

    イタリアワインファンなら一度は耳にしたことのあるワイナリーであろう。 1581年にこのアルジャーノの屋敷が建てられてから4世紀以上に渡る年月を経て、1992年からは現在のオーナーであるノエミ・マローネ・チンザーノ伯爵夫人によって管理される。ワインコンサルタントはジャコモタスキ氏。 優良なブルネッロの生産者として高い評価を持つ一方、スーパー・タスカン“ソレンゴ”で、一躍世界中にその名を知らしめたアルジャーノ社。 標高300mの畑から収穫されるぶどうは、地中海性気候の恵みを受け、現代的な醸造設備によって高品質ブルネッロワインとしてリリースされます。 アルジャーノ社の新たなスタイルと可能性を高めた『ソレンゴ』と『スオーロ』は国際的な評価も高く数量限定のフラッグシップワインです。 数日前にブルネッロの最高峰カーゼ・バッセを飲んだ後にこれ飲むのはかわいそうではありますが... チョコ、バニラ、ハーブの香り。 果実味もあり、酸味もしっかり。 結構ワイルドで、ゆっくり飲んだほうが良さそう。

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2008)
  • 3.5

    2015/01/02

    (2007)

    う、うまいw

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2007)
  • 3.0

    2014/12/13

    (2008)

    アルジャーノのブルネロ。 後口の渋みが強いが、明るく飲みやすい。

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2008)
  • 4.0

    2014/09/02

    (2007)

    ブルネロ大好物\(^o^)/

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2007)
  • 4.0

    2014/08/31

    (2007)

    新年のお祝いはイタリア三大ワインのひとつブルネロでo(^o^)o

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2007)
  • 4.5

    2014/06/05

    (2007)

    Paradiso

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2007)
  • 3.5

    2014/05/24

    (1997)

    ブルネロで締めよう。97年、ARGIANO。少しブレットだけど獣臭、馬小屋臭程度で複雑性の範囲内。サンジョベーゼグロッソの品種個性が良い感じで出てる。

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(1997)
  • 4.0

    2013/12/28

    (1979)

    価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / レストラン)

    開けたてを一杯ずついただきました。 ゆっくり飲めなくて残念…>_<…

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(1979)
  • 2.5

    2013/10/13

    (2008)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    醤油の味がしました。

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2008)
  • 3.0

    2017/03/06

    (2007)

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2007)
  • 3.5

    2017/01/03

    (1997)

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(1997)
  • 3.5

    2016/12/31

    (2009)

    アルジャーノ ブルネロ・ディ・モンタルチーノ(2009)