Ch. Grand Puy Ducasse
シャトー・グランド・ピュイ・デュカス

3.40

77件

Ch. Grand Puy Ducasse(シャトー・グランド・ピュイ・デュカス)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • カシス
  • 木樽
  • プルーン
  • ブラックベリー
  • ブラックチェリー
  • ブルーベリー
  • ドライフラワー
  • 黒コショウ

基本情報

ワイン名Ch. Grand Puy Ducasse
生産地France > Bordeaux > Haut Médoc > Pauillac
生産者
品種Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ)
スタイルRed wine

口コミ77

  • 3.5

    2017/03/06

    (2011)

    引越に伴いセラーのワイン消費月間(笑) 初めましてのデュカスさん。オフビンテージだし楽しめるかな?と思ったら、まだ若い(^^; でも香りも良いし、ほのかな甘味、程よいタンニン、美味しいです。

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2011)
  • 4.0

    2017/02/19

    (2011)

    こちらもうきうきワインの玉手箱の3本一万円の福袋の1本。2011年というぱっとしないビンテージのためかちょっと水っぽいところはあるが、それでも旨みはあり、香りや中心にある旨みはなかなかのもの。比較的気軽に飲める格付けボルドー(5級)かと思う。90~91点。

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2011)
  • 3.5

    2017/02/19

    (2011)

    持ち寄りクラス会-9 軽いの続きだったから、典型的ボルドーの赤がやけに美味しく感じる。

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2011)
  • 5.0

    2017/02/19

    (2006)

    今までのボルドーのイメージをがらりと変えた1本。舌当たりの滑らかさからは想像出来ないストラクチャーが表れ、ギャップに驚かされるフィニッシュ。 特有の鉛筆、西洋杉の香りが次の一杯を惹き付ける。 mariage: 牛肉のパテパイ包み焼き菊芋のpaste添え。菊芋の土の香りとバタリーなメインが何とも言えないベストマッチ。

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2006)
  • 3.0

    2017/02/01

    (2011)

    本日の一本。 シャトー グラン ピュイ デュカス 2011。 いや〜ストレス溜まりまくりです(>_<) 好きなはずのブルゴーニュを飲む気にもなれず、なんかこう、濃ゆいやつ。、。欲しい。、。 そうだなぁ、モンテュスとか飲みたい気分だなぁ、と思ったけどストックはなく。。 まぁ、若いですよね。。。 黒すぐり、ヴァニラ。タンニンはまだまだ荒いけど、果実味はしっかり。美味しくなる雰囲気はあります。 なぜか珍しく最近ボルドーばかり、。。

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2011)
  • 3.0

    2017/01/30

    (2012)

    価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)

    カベルネ・ソーヴィニヨン60%、メルロ40%。カシスやブラックチェリーなどのフルーティーさは勿論ですが、鉄や鉛筆芯っぽさが良く感じられました。若いヴィンテージで、フレッシュで美味しかったです。

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2012)
  • 3.5

    2016/12/27

    (2006)

    シャトーグランドピュイデュカス 飲みやすくなってますがまだまだ元気。

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2006)
  • 4.0

    2016/11/20

    (2002)

    14年経っていますが、果実味はしっかりしていました。5級以上のパフォーマンスです。枯れている味も出ていると更に美味しそうです。

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2002)
  • 3.0

    2016/10/14

    (1989)

    今日のワイン会の赤その1、グランピュイデュカスの89年です。やや地味ながら土とプルーン、紅茶の香りで上品な味わい。

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(1989)
  • 3.5

    2016/09/08

    (2001)

    価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)

    Ch グラン ピュイ デュカス 2001 メドック格付け5級 格付けシャトーのオールドヴィンテージでしたが、Liquer Offで3500円。(^○^) 抜栓するとカシスやバニラ、樽などの良い香りが強く香って幸せな気分(^^)♬ 口に含むとまろやかで角のとれた口ざわり、熟成したワインっていいなぁ〜と思わせる瞬間です。 土、タバコ… ただ少し果実味が乏しく余韻が短い感じがしました。 もともとこのワインは果実味豊かだそうなので熟成による変化なんだと思いますが、他の方の投稿を拝見するとまだ果実味が残ってたという方もいらっしゃるので、 やはりあまり状態良くなかったかなと(´Д` Liquer off たまに掘り出し物が見つかるので重宝していますが、 エアコン真下にムートン ロートシルトが立てて何本も並べてあったり、噴いてるワインが普通に並んでたりするので…悩みものです。ヽ(´o`; ローザンセグラ2007と2005が同じ値段の7000円で並んでたりして たまに行くと面白いですが

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2001)
  • 4.0

    2016/09/02

    (1988)

    とても良い事があったので、お祝いのつもりで開けました。天国にいるみたいな気分になれました^o^

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(1988)
  • 4.0

    2016/07/11

    (2006)

    10年モノ、とは言わないのかな?☺︎ かなり良いバランスと思います^_^

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2006)
  • 3.0

    2016/06/02

    (2011)

    格付5級 シャトーグランピュイディスカス ポイヤック。 ミディアムボディで、程よいボリュームとタンニン。 フレッシュな果実味とスパイシーで煙草などの香り。

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2011)
  • 4.5

    2016/05/03

    (2003)

    Ch. Grand-Puy-Ducasse Pauillac 2003 デュカスは辛味が強い印象、、、だけど、03、はたしてどうかな〜?☺︎ 香りのまとまりが非常に良く! 味わいも良いです♡ 穏やか、、、というよりまろやか。 辛味もそんなに立ってなく、甘味もしっかり。 とても好いワイン♡ タンニンが少しだけ残っているんだけど、全体的にはまろやかになっているので、タンニンが溶け込むまで待つのか各要素が溶け込んで弱まってしまうのを避けるか、、、 あと1,2年経ってまた飲んでみたいなぁ(*^^*) 質も品も、育ちも良いイメージ。 4.4 4日後 濃いダークガーネット リム幅は狭く、赤みが強いです。 瓶底の方ということもあり?色素量が多くまったく透けません。 香りのアタックはやや強く、複雑性豊か! 凝縮した黒系果実、乾燥したスパイス、乾いた動物の毛皮。 まとまりのある香り。 口当たりも非常に穏やか。 味わいも全体的にまとまりがあります。 苦味立ち。 不思議な感覚、、、?? 何かの要素が浮いてる感じもないし、かと言って深みに落ちていくわけでもなく、、、、物足りなさはまったく感じません。 タンニンが少しだけ舌に引っかかるかな? 酸味:0.5 甘味:1 苦味:1.5 渋味:1 果実味:1.5 余韻で少しだけ酸化のニュアンスというか、、、茹でた豆を少し長く置きすぎたような風味?が。 4.3 個人的にはデュカスに対して辛味立ちの印象があったんだけど、、、 こちらは穏やかでまとまりあり。 いい塩梅の個性も出てきていて♡ 開けるのにちょうどよいタイミングでした(*^^*)

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2003)
  • 3.5

    2016/04/17

    (1996)

    価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)

    デュカス1996! 良いです!ストレートに旨いです。 うまく年取ってます!程よい熟成感と、果実味がバランスとれてます!

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(1996)
  • 3.0

    2016/03/26

    (1959)

    今日のワイン会の赤その1、グラン・ピュイ・デュカスの59年です。色は元気で熟成ボルドーの趣たっぷりでした。イメージとしては以前飲んだ同じシャトーの86年と似たような感じでした。

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(1959)
  • 3.5

    2016/02/18

    (2007)

    シャトー グランピュイ デュカス 2007。 昨日の07ミロンの飲み頃加減に味を占めて2日続けて07、ポイヤックの第5級です。 抜栓のしやすさはキャップシールの素材的に昨日のミロンよりデュカス。 色は濃いルビー。といってもミロンよりややガーネット寄りで、縁の色にもほんの少しの熟成感を感じるかもしれません。 香りは、カシス、ブラックチェリー、などの赤黒系果実を主体にスミレ、西洋杉、ミント、バニラなども。 抜栓直後から甘くエレガントに香るのですが、複雑さも合わせて昨日のミロン程ではない印象。 思っていたよりもイキイキさが残る中程度の酸味、若干の収斂性を持ち、少しだけ歯の裏がザラつくタンニン。そしてフレッシュさを残したチャーミングな果実味。 余韻は中程度にエレガント。 デュカスらしいフルーティでチャーミングな果実味も感じられて美味しいです。 07のデュカスも飲み頃の範囲内です。 基本早飲み可とも言われるシャトーですが、昨日の07ミロンの方がより飲み頃的な感じがしないでもない…。 と言うか、近年は5級ワインも品質が軒並み高くなってきていますよね。 醸造技術の発展やら、大手の資本注入やら。 良い事なんですけれど、最近のデュカスの値段見てびっくりしました(笑) もう、一部の3級、4級と5級あたりの境目が…

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2007)
  • 4.0

    2016/02/13

    (2002)

    高いだけあって、とってもおいしかったです。。。幸せ?

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2002)
  • 2.5

    2016/02/12

    (2002)

    メドック5級、グラン ピュイ デュカス2002年。 心地好い熟成感。 タンニンはまだまだしっかりしているけど、バランスの取れた味わい♪

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2002)
  • 4.0

    2016/02/07

    (1986)

    Ch. Grand-Puy-Ducasse 1986 清澄度は高く色素量多め。 香りは少しカビ臭というか、、、 床の間の掛け軸のような香り。 粘土っぽい、油っぽい香りも。 味わいは香りから想像するよりは健全で、辛味立ち。 深みはそんなに感じられず、わりとライトなタイプで余韻は短め。 あまり熟れていないイチゴのようなイメージかなぁ。 時間が経つと特徴的なかおり、浮いていた酸味、各要素が綺麗に溶け込んできてまとまりをもち。 タイトでエレガントなタイプに。 4.1 9日後 色素量の多いダークルージュ リム幅は中程度、経年を感じるオレンジがかった茶色です。 香りのアタックは強く、抜栓日に感じた床の間の掛け軸、カビ感はずいぶんライトに(*ºωº*) 少し高い、鉄のようなトーン。 その奥にフレッシュなブルーベリーなどの黒系果実の凝縮感と品のある清涼感を感じます。 口当たり穏やか。 やはり全体的に辛味立ちですが、抜栓日の独特なクセはなくなり。 味わいからも黒系果実の凝縮感をしっかりと感じます。 86とは思えないほど若々しく健やかな印象。 酸味:1 甘味:1 苦味:0.5 渋味:1 辛味:1.5 果実味:1.5 4.3 抜栓日の独特の感じがなくなり、よりちゃんと、このワイン自体を感じられるようになりました。 少しだけ浮いた酸味があるものの、86とは思えないほど健全な果実味が豊か。 しっとりとしていながら決して重くはなく。

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(1986)
  • 2.5

    2015/09/14

    (2006)

    フルーティでエレガント。美味しかったー。

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2006)
  • 3.5

    2015/07/28

    (1979)

    かつて飲んだ思い出のワイン。30年以上の時を経てるとは思えないほどパワフルでした。

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(1979)
  • 5.0

    2015/07/25

    (2001)

    旦那がワインくじで当ててくれたデュカス。 皆さんからの「セラーもなしに夏を越させるのかー!」という声を真摯に受け止め、さっさと開けることにしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ いい口実になりました(笑) ただ、飲むなら料理はちゃんと作ってお迎えしたい!と思っていたので、レシピを検索してたくさん悩んで‥なんとなく頑張った雰囲気はデュカスさんにも伝わったかと。 色はエッジがややオレンジがかった赤。もう、色なんかどうでもいいっ!! 香りが‥‥!! とても甘い。何度も惹き付けられる。バニラのような柔らかな甘さの中に、香ばしさ。トースト香。 味わいは、一口飲んで旦那と無言。おめめパチクリ(笑) 優しい。すっごく優しい。 果実感はしっかりある。樽の香りに年月も感じる。舌にしっかり主張は残すのに、まぁるい味わい。 やっぱり安いワインのとげとげしさと全然違う。 ワイン自体に余裕を感じる。 こういう女にならなきゃ、反省(笑) 高いワインって違うんだね~、違いがわかってよかったね~、と言いながら、飲みすすめていくほどに幸せな時間が終わるようで寂しかったり‥ やっぱりワインっていい!!! デュカスさん、我が家を選んでくれてありがと~O(≧∇≦)O お料理♪ 豚肉のミルフィーユ(キャンティソース) サーモンのテリーヌ(ブロッコリーソース) エビのタルタル仕立て

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2001)
  • 2.5

    2015/07/16

    (2010)

    濃厚さ感じ、香り高い。味は癖なく平坦な、不満もなく飲めるボルドー、but明日に期待。

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2010)
  • 4.5

    2015/07/08

    (2007)

    お誕生日記念!美味しかったです!!

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2007)
  • 2.5

    2015/06/22

    (2001)

    最近くじ運のいい旦那が何気に近所の酒屋のくじ引きをしたら、まさかの1等!!!! 我が家には無縁だと思っていた格付けワイン(///∇///) 普段1000円以下のワインしか飲んでいないので、10倍のワインが突然やってきて、夫婦でどきまぎ(笑) 気になって気になって仕方ないですが、やっぱり結婚記念日(クリスマス)あたりまでは寝てもらおうかと‥ ワインくじ引きで得できるのはtsuneさんだけかと思ってましたが!やってみるもんですね( ^∀^) 一体何をマリアージュさせたらいいんでしょうか??

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2001)
  • 3.5

    2015/06/12

    (2006)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(グラス / レストラン)

    フルーティーでもしっかり

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2006)
  • 3.5

    2015/05/06

    (1986)

    長熟ボルドーにセラーが占領されつつあるので整理です。 メドック格付け第5級 シャトー グラン ピュイ デュカス。 自分より一つ年下の86年生まれの29歳。 この年代になると抜栓にも少し気を使います。 コルク上面にはカビ。スクリューの入りの感触もバッチリ。 色は熟成を感じるオレンジがかったガーネット。 香りはカシスやブラックベリー、プラムなどの赤黒系果実に、なめし皮や腐葉土、バニラなど。 熟成を感じる香り。やっぱり少し土っぽい。 なめらかなアタック、穏やかな酸味、熟成を感じるタンニンとフルーティーな果実味が上手く溶け込んでいる。 少しピノっぽくもある。 思ってたより良く熟成されていて、フルーティーで美味しい。 が、やっぱり飲み頃はやや過ぎちゃってるのかも。

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(1986)
  • 3.5

    2015/03/05

    (2000)

    お江戸に出たので、たまには友人の職場に。飲み頃をお願いしたら、これ。正解\(^o^)/

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2000)
  • 3.5

    2015/03/02

    (2010)

    優しいボルドー

    シャトー・グランド・ピュイ・デュカス(2010)