味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Montus Rouge |
---|---|
生産地 | France > Sud Ouest > Madiran |
生産者 | |
品種 | Tannat (タナ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン) |
スタイル | Red wine |
2017/03/30
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
タナ、とても濃い。 プチベルサイユ会。楽しい会で3時間半も続いた。
2017/03/09
(2011)
コクのある感じでした。余韻もしっかりとあるパワフルな逸品でした。ごちそうさま!
2017/03/05
(2011)
大丸通販で買った3800円の南仏ワイン。久々にフランスワインを飲んだのでフランスらしさを感じましたが、色と味が濃かったです。
2017/03/04
(2011)
重くて、香りがあって肉にも桜モンブランにも合います。
2017/02/26
(2010)
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
それほど高価でなかったと思いますが、バニラ香りで柔らかな口当たり!改めてシャトーモンテュス、アランブリュモン好きです(^^)
2017/02/12
(2011)
価格:3,650円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ・アラン・ブリュモン シャトー・モンテュス2011 タナ80%、カベルネ・ソーヴィニヨン20% ブラックベリーとミネラルの香り。 優しいタンニンが美味しい。干しブドウの味わいもあります。 1月のワイン会 5本目
2017/01/21
(2011)
ワイン会(南西地方) 南西マディラン このモンテュスはさすがに持ってません(笑) まあこれは… 買わないかも٩( ᐛ )و だけど、お手製のカスレがリッチでめちゃめちゃ美味しかったので、これだけ濃厚なカスレとならこれぐらいしっかりしたワインが丁度よいバランスでした(๑´ڡ`๑)
2017/01/21
(2011)
生産者来日セミナーで購入したCh.モンテュス。セミナーのときは、そのパワフルさにインパクトはあったものの、単体では飲み難い印象でした。シュド・ウエストの郷土料理、カスレ・トゥールーズ風を作って合わせてみたら、これがホントに良く合いました。こってりしたカスレに濃厚なマディランのワインが進みました。
2017/01/01
(2011)
こんなに、パワフルで独特なお味とは思わなかった。凄いマディラン。
2017/01/01
(1992)
あけまして おめでとうございます。 今年はよい年にしたいと思い、 直感で開けたのがこれです。 25年たっても、 まだまだ力強さが残っており、 少し色褪せた程度で、 ずーっと枯れないワインなんだと、 感じました。 ボルドーのように、上手くは枯れない。 カッコ良いワインです。
2016/12/08
(2002)
マディラン!鹿さんと合うかと思って頼んでくれたのですが、ワインが強すぎた(>_<) 2002だけど、ハッキリと濃い。牛さんでリベンジ!マリアージュばっちり♪♪一期一会の日。
2016/12/01
(2011)
20161126 森田BD M's
2016/11/12
(2011)
最近この手のをよくすすめられる
2016/11/05
(2010)
渋い濃厚な赤!寒い季節にピッタリ(笑) タナ80%の特徴あるワイン、、これにマリアージュする食事はジビエぐらいかなー ジンギスカンと合わせてみたい(^^)
2016/11/01
(2010)
タナ主体 チョコレートがガツンときた Montus 2010 濃いインクのような紅色で、フルーティさも十分あるしコーヒー的なアロマも感じました。プルーンのようなとろみが噛める感じです。タンニンは溶け込んでスルスルいけます。重たい系で飲み疲れもなさそうです。 その割にアルコール15パーなんやて、あんまり感じません。 銀色のデキャンタ重宝してます。ゴボゴボと入れて2〜3回グルグル回したら、ハイいっちょあがり。外飲みでも使える位コンパクトやし(^-^)
2016/10/22
(2011)
ブラインド メルローにしてはかなりタニックだなぁ・・・ 何だろ??わかんない( ノД`)… タナって(((^_^;) そりゃあわからんf(^_^;
2016/10/09
(2011)
ワインバー本多で〆赤☆
2016/09/02
(2010)
何度味わっても良く分かりません。香りは好きですね。 タンニンは結構残ります。でもしつこい感じではないし綺麗な味わいです。
2016/08/19
(2010)
初めてバナナの香りを感じたワイン。バナナといっても熟して半透明になってるやつだが。 酸味も割りとあって重すぎない感じた。余韻は単純普通の渋味で、もう一捻りほしかったなぁ。
2016/08/02
(2011)
価格:1,500円 ~ 1,999円(ボトル / ショップ)
ドメーヌ アラン プリュモン シャトー モンテュス トム クルーズ 田崎さん高得点にひかれて
2016/07/27
(2011)
赤もサービスしてくれた Ch.Montus 2011 最近泡ばかりなのですごい新鮮に感じました。きょうの晩御飯は赤にしよっかな。 ベリー系とかチョコレートの香りと滑らかなタンニンなかなかいけます。
2016/07/23
(2011)
価格:3,078円(ボトル / ショップ)
Chateau Montus【2011】 フランス/ 南西地方 マディラン地区 ブドウ品種 タナ80% カベルネ・ソーヴィニョン20% このワインにぴったりなコメントを見つけたのでコメントをお借りします。 『ビックリするほど濃密なフルーツの風味があって、口当たりはとても滑らか。普通はこれぐらい凝縮感があると甘く感じるものですが、渋さが持ち味のタナのおかげで心地良い渋さがワインを甘く感じさせません。 飲み込んだ後にはコクのあるほろ苦さと旨みがじわーっと広がり、またすぐに次の一口が飲みたくなるんです。気がつけば1本あっという間に空っぽになります。「濃いワインはたくさん飲めない」と思ってる皆さんにぜひ目からウロコを落としていただきたい美味しさですよ!』
2016/07/18
(2011)
CP高い、飲みやすいワインです。お肉に合いますね。
2016/07/12
(2011)
トムクルーズが自家用飛行機で買い付けにくるという逸話を持つ赤。マディランワインを代表するブランド。とにかく濃くてしっかりしており、それでいてエレガントさも感じる。この価格でも決して高いとは思わない。
2016/07/06
(2007)
お店からと、一杯おご馳走になりました!(((o(*゚▽゚*)o))) お店の名前は忘れたけど、場所は分かるので次回は是非お食事に行かなくちゃ^ ^
2016/07/03
(2011)
お講座 500になりました。 こんなどっしり濃厚ワインになるとは。 噂はかねがね、モントュス。 はぁはぁ、こちらでございますか。 色からもおぉ… 深遠なルビー…いや、もう夜です、これは。 フチはやや赤さが。 果実香が樽にすっかりマスクされてまして、スモーキーなベーコンと缶コーヒーです。 アルコールの揮発感もガンガン。 やっと拾えた果実香は、プルーンとカシスでした。予想どおり。 お口に入れた印象も変わらず、ガンガンタニック。大粒で収斂性ガッツリ。 酸はまるーく、黒果実がひっそり。 後味もスモーキー、 こんな特徴でも、フランスらしさがあるようなないような。 これで5年くらい経過の味…うーん。 熟成品に興味出まくり。 トムさまはこんなのがお好きでしたか。
2016/06/28
(2011)
マディランのタナ主体。 濃厚でタニックな味わい、でもフルーティさがあって飲みにくくはありません。
2016/06/19
(2011)
タンニンの語源の品種。タナ、さすがに渋。 WSET方式で 澄んでいて濃いルビー色、脚あり。 良好な香りで香りは強い。 黒系果実(ブラックチェリー、ブラックベリー) 刺激のある香辛料(黒胡椒) オーク(焦がした木) 動物(肉類) 鉱物(タール) 樽を感じるため発達中の香り。 辛口で、タンニンは強い、アルコール強い、フルボディ、風味強い、余韻長い。 非常に良い品質で、今飲んでも良いが熟成の可能性があるワインです。
2016/06/12
(2011)
¥4,212 タナ80%、カベルネ・ソーヴィニヨン20% ◆インポーター:三国ワイン http://www.mikuniwine.co.jp/shop/g/g06516201100/ ◆抜栓してすぐからベストなコンディション。 ◆2日~3日はファーストアタックとほぼ、ほぼ変わらない香りと味わいが楽しめました。 1週間後は、アルコールの香りや酸が前面になってしまったので、3.4日で飲むのがいいのかも。 ◆大好きなチョコのニュアンスが余韻に登場。その他色々な香りと味わいがありgood。 ◆食中でも、食後でもgoood。 ◆家飲みなら、ジャムを使ったお肉料理、カマンベールチーズにマーマレードソースかけたもの。ドライ無花果にクリームチーズをサンドしたもの。とかとか。 ∴タナって好きです。癒される香りなのに、たくましいな。 ♀♂「官能的ですね」なんて言葉がフィットかな。。
2016/06/11
(2010)
このワイン美味しい