L'Arco Rosso del Veronese
ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ

3.30

295件

L'Arco Rosso del Veronese(ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ)
味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • レーズン
  • ブラックベリー
  • プルーン
  • ラズベリー
  • イチゴジャム
  • ブラックチェリー
  • ドライフラワー
  • ブルーベリー

基本情報

ワイン名L'Arco Rosso del Veronese
生産地Italy > Veneto
生産者
品種Corvina (コルヴィーナ), Rondinella (ロンディネッラ), Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Molinara (モリナーラ), Sangiovese (サンジョヴェーゼ)
スタイルRed wine

口コミ295

  • 4.0

    2017/03/30

    (2011)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    とてもフレッシュな甘酸っぱいイチゴがバーンとくる。果実味が溢れると言う表現がしっくりくるかも。 そしてこの特徴的な酸味は肉やチーズに加えて、意外にもリーフ系の軽いサラダにも合い、料理との相性が幅広い。トリュフとは香りを引き立て合ってウィンウィンの関係かも。合わせる料理によって酸味も様々な顔を見せ、それが何だか心地良い。 炭酸が入ってても良いような酸味。奥行きはピノ・ノワールの様で繊細な味わい。森ではなくお花畑にいるような、そんな感じのワイン。

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 4.0

    2017/03/25

    (2011)

    バランス良くて飲みやすい

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 3.5

    2017/03/23

    (2011)

    まったく、お初のセパージュ。熟成してるのでチェリーやブルーベリー、プラムっぽい感じもある。それでも 味わいは軽めなのでスイスイといきます

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 4.0

    2017/02/18

    (2011)

    これ好きだわー。 何重にも旨味がありつつ、まわりを覆ってる膜がある感じ。

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 3.0

    2017/02/17

    (2011)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    安定のラルコ。 口一杯に広がるフレッシュなベリーとレーズンの果実味、甘みと酸味がバランスよく広がり、まろやかなタンニン、奥行きのあるフィニッシュ。

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 3.5

    2017/02/14

    (2011)

    色は明るいガーネット。テロワールを感じる深い味わいが、なんともたまりませんね。熟成感のある複雑なぶどうの味わい、気持ちのいい飲み心地です。

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 3.5

    2017/02/11

    (2011)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    以前にもあった不思議な現象…無線Lanの不調か、昨夜投稿したはずが反映してなかった( ̄▽ ̄;) 昨夜はお気に入りの『お値段以上ワイン』…名古屋のn姫の臭いがダメ⁉投稿に反応して、一昨日抜栓して状態を確認しました! 抜栓直後は、還元臭⁉なのかセメダイン臭とちょっと特有の香り…30分放置してスワリングしたら、臭いは消えて美味しく飲めたので、バキュバンして常温に置いておきました。 昨日グラスに注いで飲んだら、またセメダイン臭…バキュバンせずに栓してボトルを振って、酸化を促進すべきだったみたいです(笑) このヴィンテージは、注意が必要と覚えておこう(^ー^) トマト鍋と真鱈昆布〆の子付けと、鍋の〆のパスタと美味しくいただきました❤

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 3.0

    2017/02/09

    (2011)

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ2011。 あげ忘れ。 微かな記憶で、ベリー系と樽から来る甘い香りがしっかり。

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 3.0

    2017/02/06

    (2011)

    複雑極まりないのに飲み口軽やか。「どんな料理にも合う」みたいなアオリにうそだーと思ってたら、なるほど、この複雑さが受け止めるのかと納得。

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 3.0

    2017/02/04

    (2011)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    「大人のきのこの山」といいオモチャといい「大人の」と頭に付くだけで何故イケナイ事を期待をしてしまうのか… おとなの秘密基地展と聞きハァハァ言いながら行ってきました‼︎(念の為タオル持参) ボトルシップに感動〜 展示ブースは半個室になっている所もあって狭いんです。(一畳くらい) ボトルシップを見ながら「これがあのシップか」と1人喋りながら写真を撮っていると、知らん間に入ってきたらしい男の人の足を踏んづけて平謝りする事2回(同じ人の足を2回踏んづけの刑に処す) そして会場の出口付近にある販売所で先程の罪人(笑)と遭遇…まさか…もしかして… この罪人が私の運命の人⁈ババババァーン‼︎ って外で家族が待っとるやないか‼︎ 足じゃなくてコメカミ辺り踏んづけたろかってか⁈笑 「あ〜頭痛がスッキリ♪」って誰がジェット浪越やっつーの‼︎ 指圧の心は母心、押せば命の泉わくってか⁈ そんな事もあって皆さんが飲まれているこちらのワインに挑戦です‼︎ ドライフラワーは建前で、腐りかけの花と茎の香りにボッヘェ〜〜〜〜〜〜‼︎ 1杯飲んでやめ(ˉ̲̲̲̲̲-᷄◞ಟ̰◟-᷅ ) 2日目の今日も香りは相変わらずでイヤイヤ飲んでみたら、やだ…美味しいっ‼︎‼︎ 果実をギュッと凝縮した甘味にビビる大木。 思わず口をすぼめて口の中に残る美味しい甘酸っぱさをチューチューバキューム、笑 深みのあるレーズンやプルーンに可愛らしい赤い果実も酸味を引き連れ負けじと参戦。 途中甘さとクドさを感じそうになって嫌な予感がしましたが、喉元で感じるスパイシーさがそんな不安を一蹴してくれます。 美味しいです。 実質3.2☆匂いがなければ3.5☆ 見た目クリまん(栗まんじゅう)のオランジェット1つ1200円也‼︎ 箱代。大人の( ::⚭◞ළ̆◟⚭::)

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 2.5

    2017/02/03

    (2011)

    好みの味

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 3.5

    2017/01/27

    (2011)

    大好物

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 3.5

    2017/01/24

    (2011)

    価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)

    イタリアンワインバーにて〆にヴェネトのリパッソ2011年です。こちらは開けたてからご機嫌な味わい(^^)。グラスで頂くうえでは万人受けしそうな引きの強さです。

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 1.0

    2017/01/17

    (2011)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    餃子と、麻婆豆腐、中華風玉子スープを食べることは決定したので、何か合うワインは無いかと考えたところ、神の雫で中華とアマローネを合わせていたのを思い出す。 ワインマーケットのTさんに相談したら、 アマローネでは無いですが、干し葡萄を10%程使用したこちらを御推奨いただく。 アマローネは飲んだ事無いし高いので、勉強の意味で購入。味は…私には… 作り手のラルコは、アマローネの伝説の作り手ジュゼッペ=クインタレッリの弟子。

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 4.0

    2017/01/06

    (2011)

    美味しかった

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 2.0

    2016/12/25

    (2011)

    ラルコ このラインでは、これが一番かな。糖が控え目

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 2.5

    2016/12/23

    (2011)

    半日経ってやっとまとまる。 枠甘く、中軽く。

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 3.5

    2016/12/16

    (2011)

    都立大学 caricari

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 4.0

    2016/12/14

    (2011)

    価格:2,970円(ボトル / ショップ)

    ヴェネト州 。ラルコ、ロッソ・デル・ヴェロネーゼ I.G.T。 品種:コルヴィーナ50%、ロンディネッラ30%、モリナーラ5%、カベルネ・フラン、サンジョヴェーゼ 香りはブルーベリー、チェリー、ラズベリーなど、たくさんの小さい果実。 ドライフルーツのような凝縮感で、じっくり舌に残る果実味があります。 酸味もけっこうあるので、フレッシュなドライフルーツミックスといった感じ。 余韻にはインクっぽい香りも。 時間がたってくると酸味が落ち着き、さらにスモーキーな感じにも変化してきました。 この素晴らしい変化は、複雑な品種のアッサンブラージュの技でしょうか。 このままでも十分すぎるほどですが、変化が読めないので半分は翌日にとっておきます。 ーーーーーーーーー 翌日、土っぽさが少し増して、スパイシーな香りがアップしました。 果実フレーバーが減った代わりに、余韻はバラなどのドライフラワーの要素も感じられるようになりました。

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 3.0

    2016/12/10

    (2011)

    お次はアマローネ、的な。 チーズの焼いたのと合わせたら天下一品ということでいただきました。 甘い香りにレーズンの味わい。エレガントなワインです。

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 3.5

    2016/12/08

    (2010)

    久々のラルコ、 干し葡萄感 これは数日かけて飲もうかな

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2010)
  • 3.0

    2016/11/27

    (2011)

    価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)

    ラズベリーのような果実味からシームレスに広がるうまみと若干の苦味。やっぱ、ラルコはうまい!

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 4.0

    2016/11/16

    (2011)

    イタリア ヴェネト州のワイン。 フルーティかつ深みのあるワイン。華やか。軽やか。美味しい。 ブーケの香り。

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 3.5

    2016/11/15

    うーん。すき!むわっとする赤い果実、濃い果実の香り。口当たりは、優しく甘くほのかに舌に残るタンニン、けど、くどくなく…好きなワインだなー

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ
  • 3.5

    2016/11/11

    (2011)

    ナチュラルな感じで美味しい!!

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 3.0

    2016/11/07

    (2011)

    コクがあって美味しい

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 3.5

    2016/11/06

    (2010)

    ヴェネトの赤 ラルコ / ロッソ・デル・ヴェロネーゼ2010 コルヴィーナ50%、ロンディネッラ30%、モリナーラ3%、カベルネ&サンジョヴェーゼ15% 1年程前に飲んで美味しかったので買い足しストックを抜栓。 熟したプラム、レーズンの香りと甘み。控えめではあるもののしっかりした酸味の共存。奥のほうで革や樽感も。 エントリークラスでこの複雑さはやはり中々です。 美味い。

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2010)
  • 3.0

    2016/11/04

    (2011)

    仲良し友人と美味しいイタリアン@Cuore Azzurro。このワインは甘み、スパイシーさ、複雑に絡み合い飲みやすい。

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)
  • 3.5

    2016/11/02

    (2014)

    香りはあるのにスッキリしてる

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2014)
  • 3.5

    2016/09/26

    (2011)

    ラルコ安いやつでも スッと入って軽いのかと思いきや厚みもある いいワインですね

    ラルコ ロッソ・デル・ヴェロネーゼ(2011)