Emmanuel Rouget Vosne Romanée写真(ワイン) by テスト71026

Like!:82

REVIEWS

ワインEmmanuel Rouget Vosne Romanée(2006)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2017-03-12
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

テスト71026

ずっと気になっていた2006ヴィンテージ、ブルゴーニュの赤。フォロワーの方々の投稿や、自分の経験からとても内向的な果実の感じが今ひとつと思っていました。と言う事でエマニュエル・ルジェのヴォーヌ・ロマネ2006年を久しぶりに頂くことに。 リリース時、そして昨日迄何度かルジェの2006VRを頂いて来ましたが、どこか今ひとつ満足感が得られなく、さて今回はいかがでしょうか。 少し熟成を感じるダークなガーネット。やはり最初はリザーブ気味な黒果実、ただその深い果実の層からオークやアイアンの風味を感じます。初めは色々なコンポーネンツがディス・ジョイント気味で、そこにある物を上手く味わえないのですが、時間と共に赤果実がルビーと化してゆくように華が開きはじめ、段々と上澄みの様な、甘い果実を感じ始めます。アイアンの様なタンニンにガードされた果実から、時折放たれるレザーやブラッドなどの熟成香を感じ始め、正に次の熟成ステージの扉をようやく開けてくれたかの様。バランスの良い余韻にメンソールを感じ、終始優艶なルジェのヴォーヌ・ロマネ。今までで一番素敵な顔を見せてくれたかの様で、今後の行く末もとても楽しみな感じでした。

テスト71026

Marcassinさん、リベンジしたのですね (*´艸`*)ァハ♪ 今回は、素敵な姿を見せてくれたようで何よりです。 ヴォーヌ ロマネ 恋に落ちたら、きっと抜けられそうもないです(笑)

テスト69424

Marcassinさんもブルゴーニュですね!私も先週末はブルゴーニュづいてたのですが、ホントにドイツバカすぎて…。 Marcassinさんの投稿、こんな風に味わっていくと良いんだなー、って、すごく参考になります✨

テスト64758

エマニュエル・ルジェはニュイ・サン・ジョルジュの2011を開けた事があります。 その時はルジェの希少性も分からずに開けてしまいましたが、感動的な美味しさでした(^^) もう一度出逢いたいと思いながらも未だ出逢えずです…

テスト62742

里ちゃんさま ようやく安心と言いますか、ほっとした次第でございます。 どうされますか? ブルゴーニュの扉を開けてしまいますか? ボルドーでしたらマルゴーに恋するとか、ポムロールの柔らかい恋に落ちるとか、ポイヤックの力強い恋でしょうか。。。

テスト71026

Ayami Miyanagaさま ありがとうございます。 2004年と確か1985年の熟成ブルゴーニュを飲まれていらっしゃいましたね。 宜しいではないですかドイツバカも。好きな物を追求するのは素敵な事だと思います。私は音楽でしたらクラシックもジャズもピアノが一番好きでして、ワインもピノやシャルドネなど単一物が一番好きです。そうとても一途?なのかもしれません。。。

テスト71026

Yuji♪☆さま ルジェが作るニュイ・サン・ジョルジュもとても綺麗なワインで、どちらかと言いますとルジェらしい作りのキャラクターだと思います。確かに今となっては希少性が高くなりましたが、でも飲みたいときに飲む、そういう勢いみたいな感じで飲むのも有りだと思います。私も随分と背伸びをして来ましたが、そういう飲み方で見えて来る事も多いですし、そういうご縁だったと思います。 Yuji♪☆さま、又必ず良い出逢いはございます。

テスト71026

里ちゃんは、個人的にサンテミリオンが気になります。 パヴィ、クロ フルテ、カノン、スタール、みんな素晴らしいワインでした。。

テスト69424

ルジェではありませんが、今までいくつかの'06 ヴォーヌロマネを飲んだ感じでは、とても円やかで優しい、とても好きな感じです♪ 造り手によるところが大きいブルゴーニュですし、ルジェならではの内向さなのでしょうか。 次に飲むときには、こちらを向いて笑ってくれると良いですね(^^)

テスト16233

里ちゃんさま 確かにサンテミリオンも捨てがたいですね。僕はシェバル・ブランと王道みたいなチョイスですが、ボルドーはブルゴーニュ程網羅していなく、課題が山積み状態です。

テスト71026

末永 誠一さま 確かに作り手のスタイルとヴィンテージの葡萄の状態で色々なのでしょうね。ルジェは少し時間をおくとまとまり感が出て来る様にも思います。 ただ今回は今までで一番良い感じで、次のステージに入った様でしたので、満足ではありました。 ブルゴーニュの迷宮、最高です!

テスト71026

Marcassinさま ルジェ06ヴォーヌ・ロマネ、満足への第一歩が得られたとのこと良かったですね。多少のボトル差などはあるものの、同じワインの経年変化を楽しめることも楽しみ方の一つですね。06と言えば、ブルゴーニュの値段が大幅に高くなった記憶の方が強いです。あれ以来複数本ストックすることが難しくなったのは残念です。

テスト61987

Pino♪さま ありがとうございます。 ルジェが少しづつ熟成に入った事が確認出来て良かったです。他の06'ももう少し試してみたい様にも思いますし、07'なども久しく頂いていませんので、状態を確かめる必要が有ると思います。 確かに05'があまりにも素晴らしいヴィンテージでしたので、06'以降平均的に全て上がってしまいました。ただ小さいドメーヌやこだわりドメーヌは生産本数が少なくて、税金も高いので、天候不順なヴィンテージなどは生産本数が激減したりして、経営が大変な事を考えると少々仕方がないとも思います。 Pino♪さまの投稿もお待ち申し上げております。

テスト71026

テスト71026
テスト71026

OTHER POSTS