ワイン | Dom. Leflaive Puligny Montrachet(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
厳選のシャンパーニュとブルブラン…。 お寿司屋さんでワイン扱ってる所少ないので貴重ですね! 敷居が高そうで美味しそうなコメントに酔いましたー。草間彌生展も行かなきゃ(^^)
テスト46289
この展覧会、僕も気になっていたんです。 行ってみようかな(^^)
テスト71236
ピノピノさま ありがとうございます。 もう何年も通っているお鮨屋さんで、ご夫婦だけでやっていらっしゃるとても江戸前なお鮨屋さんです。静かに美味しいお鮨を頂きたい時に最適なお店です。 草間さんの回顧展おすすめです。正に現代アートですから。
テスト71026
Da Masaさま Masaさまの感性でしたら草間さんの展覧会ピッタリだと思います。平日でしたら観やすいと思います。是非行かれてみて下さい。
テスト71026
Marcassinさん、どこかで見たことあるエチケットだなぁと思ったら 前にもMarcassinさんが飲んでたようです( ´艸`)ムププ 草間さんは、黄色いカボチャみたいな作品の方ですよね?里ちゃん、前にポストカードを額に入れて飾ってました。。 すごく生命力を感じる作品ばかりで、元気でます!
テスト69424
Marcassinさん 里ちゃんさん同様、南瓜も『Marcassinさんのリピだ』と思いました(°∀°)ノ お寿司にワイン!南瓜はお寿司の時には ついつい日本酒にしてしまいますが、今度ワインも試してみたいです!
テスト71562
ポール・ペルノは好きな造り手さんですが、ルフレーヴの代役にまで選ばれるとは驚きです。 飲みたいワインにルフレーヴももちろんですが、ペルノのエチケットまで頭にフワリと浮かびますね(^^)
テスト16233
里ちゃんさま その通りでございます、私の大好きなドメーヌ・ルフレーブのワインでございます。是非機会がありましたらお試し下さいませ。 草間さんのカボチャ、インパクトございますし、可愛らしいですよね。展覧会は正にパワフルな草間ワールドでした。
テスト71026
カボチャ大王さま ドメーヌ・ルフレーブ見たら飲みたくなりますし、まだ頂いた事の無いヴィンテージでした。 基本日本酒の方がお鮨にはあうと思います。ワインはネタにもよります。特に光り物は避けた方がよいかもしれません。その点泡の方が全般的に合うかもしれません。
テスト71026
末永 誠一さま ポール・ペルノですが、葡萄を売ってしまう量も多く、全て元詰めではない故か、どうしても人気がルフレーブの陰に隠れてしまう感じが致します。とてみ素晴らしい作り手ですが、そのせいで少しお値段据え置きなので、文句はないのですが。
テスト71026
そうなのですか。 ペルノーのことはよく知りませんでした。 売ってしまったブドウがどこで醸されてるか気になりますね笑 追っかけ過ぎてもキリがありませんが(^^)
テスト16233
末永さま 私の記憶ですと大部分をジョセフ・ドルーアンに提供していたと思います。個人的にドルーアンは白の方が好きですが、ペルノがその一役を買っているのかもしれませんね。
テスト71026
同じヴィンテージだけにホッとしてます。 夏あたりにピーターマイケルと飲み比べしようと思ってます。
テスト65935
vin-beさま はい、2012年を見たときvin-beさまがお持ちだと思い出しました。ピーターマイケルと飲み比べ面白そうです。ご投稿楽しみに致しております。
テスト71026
昨夜は元赤坂の大好きなお鮨屋さん。撮影・取材お断りですが、私達が最後のお客で帰り際にボトルのみ撮影させて頂きました。 開けていただいた瞬間からカウンターに広がるオークとハニーのアロマ。グラスからは程良いキャラメライズされたフレッシュ・レモンが立ち上り、ほんのりと香るトーストも。何時もの膨よかな、ラウンド且つエレガントな液体は、ドメーヌ・ルフレーブを頂いていると脳裏で感じる事が出来る幸せな時間。正にライム・ストーンとも言うべき綺麗な酸味とミネラル感は、こちらの極上のシャリにも通じ、ヴィラージュながらその上を演出してくれる酒質に、ただただ至福の時をもたらしてくれました。 こちらのお店は厳選された日本酒5種類に、シャンパンはブルーノ・パイヤール・ブリュット・プルミエールのみ。ワインは昔からドメーヌ・ルフレーブのみでしたが、昨今のワイン市場の状況で中々もらえないらしく、ポール・ペルノが常備されています。 最後2つの写真は食事前に訪れた国立新美術館の草間彌生展の様子です。昔の作品からNYへ渡ってからの作品、そして近年迄の作品を大胆に展示した回顧展。日本が誇る世界的アーティストの草間さん、一見の価値がある展覧会でした。
テスト71026