Dom. Roulot Meursault写真(ワイン) by テスト71026

Like!:66

REVIEWS

ワインDom. Roulot Meursault(2013)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2017-01-30
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

テスト71026

前からいつ試してみようかと思っていたドメーヌ・ルーロのムルソー・ヴィラージュ2013。 サンデー・ブランチに開けてみました。 最初は切り立ての青りんごの芳香が気分をわくわくさせてくれますが、正に眠りから覚めたばかりの状態。全体的に硬く、色々な要素が詰まってはいるのですが、そのまま時間を置くことに。 夕食前の再訪では、静かに立ち昇る粉砂糖を塗したグレープフルーツ・キャンディ香に、仄かなトーストされたオークを感じます。丸い柔らかい液体のテクスチャーの中から白葡萄のタンニンが溶け、酸味がまとわりつく様にライムストーンの余韻の中へ。 2日目も全く劣るところ無しの酒質に、ただただ長距離選手の様相を感じるのでした。 ゆっくりとした時間を過ごせるルーロのワイン。。。 今回はザルトのブルゴーニュグラス(赤)が一番このルーロの香りの正確さとテクスチャーを感じる事が出来ました。

テスト71026

勉強になる表現の数々、いつかルーロの飲み比べをしてみたいですw ザルトのブルゴーニュグラスいいですよね、家のはバーガンディーですが楽しめました^ ^

テスト55401

ルーロ、しばらく飲んで居ないのに気付きました。 こういった良いワインは数日かけて楽しみたくなりますね。 一番の美味しさを引き出すのも難しくて、まだワインに自分が追いついてないなと、良く実感します笑(^^)

テスト16233

Yuri Touyaさま 確かにルーロのヴィラージュ・シングル・ヴァインヤードとプルミエ・クリュの飲み比べ、夢の様なお話でございます。 私の表現ですが、作り手に対する想いや期待感が過剰なのかもしれません、特にルーロのワインには。Yuri様のルーロの投稿もとても素直な表現の表れですし、お写真も沢山の期待と満足感の表れを感じました。 グラスの違いで感じ方が変わるのもワインの楽しさですね。

テスト71026

末永 誠一さま そうなんですよね、この頃特に。。。ワイン飲み始めた時は色々な国のワインや品種を飲めるだけ?飲んだみたいな感じですが、落ち着くところは良い作り手で、そのワインを通して作り手とコミュニケーションを取れる様な、自分が本当に共感出来るワインになってきています。 確かに開けたら美味しく感じたい、飲みたいという思いですが、そっぽ向かれる時もありますし、自分の未熟さも感じたり致します。

テスト71026

Marcassinさまが、ゆったりとワインを愛おしんで飲んでおられるお姿が目に浮かびます♪ やはり心のゆとりは大事ですね。普段バタバタ暮らしている自分を反省し、たまには穏やかな気持ちでワインと向き合いたいな、なんて思いました(*^^*)

テスト41787

ゆっくりと目覚めるワインは、Marcassinさんのようにゆっくりワインを愛でる人に飲んで欲しいと思っているはずです(o´∀`o)ノ 里ちゃんも、待つお勉強をせねばなりませぬ(笑)

テスト69424

澪さま 澪さまの投稿はお写真がとても情緒的で、ワインが本当にお好きなんだ、この飲んだワインが楽しかったんだとお言葉の解説とは違う魅力を感じます。 ワインでゆっくりと過ごせる時間は掛け替えのないものですね。ここの多くのVinica利用の方々もそういう時間を大切にしていらっしゃいますし、これからも大切な時間を過ごしたいと思います。

テスト71026

里ちゃんさま 里ちゃんさまがソシアンド・マレを敬愛される様に、私もルーロのワインを頂く時は、特に大事に飲んでしまいます。 どの様なワインも大切に飲みたいですね。もちろん待って良くなるだろうと言うワインでも、何故かスルスルと飲んでしまう時もあるのですが。。。

テスト71026

テスト71026
テスト71026

OTHER POSTS