ワイン | Dom. Fourrier Gevrey Chambertin Vieille Vigne(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
とても綺麗な色合いに惹かれます (*^^*)
テスト49415
フォローありがとうございました。 ザルトのグラス素敵ですね~。お値段がもうちょっと安ければ… うちにもフーリエありますね。ジュブレだったと思いますが、VVではなかった記憶が。
テスト63822
フーリエは飲み比べ試飲でしか頂いたことないですが、感動の美味しさだったので印象深いです(^^) その時は本拠地のジュヴレ村では無かったので、こちらは、ぜひ飲んでみたい一本です。なかなか出会えないですが(>_<)
テスト46289
あぁー(><) 読むだけで飲みたくなってしまいますが、寝かせるように14を1本持っているのみなので、少なくとも3年は存在を忘れます…
テスト46902
お勉強になります。。 何回も読んで、飲んだ気持ちになりました +゚。*(*´∀`*)*。゚+
テスト69424
pochijiさま ありがとうございます。ジュブレはほかのニュイに比べて少々力強い印象ですが、色はエレガントでした。でも内に秘めるものはやはりジュブレでした。
テスト71026
ひろゆき☆☆さま こちらこそありがとうございます。宜しくお願い致します。 確かに少々ザルトお高いかもしれませんが、とても丈夫なグラスです。今後グラスを増やされるときにでも再考されて下さい。 お持ちのフーリエ、飲まれるとき楽みですね。投稿をお待ち申し上げております。
テスト71026
うちのもVVでした(o^^o)。ヴィンテージは2013ですので、いつ飲み頃ですかね~(^_^;)
テスト63822
ピノピノさま フーリエ確かに購入のタイミングを逃しますと、中々見つかりませんね。特にレストランなどに行ってしまい、お客様は何倍もの高値で提供されるのは、少々残念に思います。 そに時が来ましたら是非じっくりとフーリエと向き合ってみて下さい。
テスト71026
Johannes Brahmsさま 済みません飲みたい衝動に駆られてしまったようで。今飲んでも楽しめましたが、確かに3、4年お待ちになるのも宜しいかと。お待ちになてまづでしょうか〜。。。
テスト71026
里ちゃんさま お褒めいただきありがとうございます。好きなブルゴーニュは気分が上がり感情移入?してしまいます。出会いですねワイン。
テスト71026
ひろゆき☆☆さま、 2013年も昨年頂きましたが、良い感じでした。プルミエ・クリュではないので、時間掛けて頂けばいつでも美味しく頂けそうですが、もう少し寝かせて角を取ってからでも良いかもしれません。このいつ開けようかのドキドキ感もワインの楽みですね。
テスト71026
フーリエ、家に2本眠っています(^^) 開けるのが楽しみになりました♫
テスト62742
Yuji♪☆さま、 おお、それはそれは楽みですね。いつ開けるか、葛藤の始まりですね。投稿を楽みに致しております!
テスト71026
開けたのですね(笑) 将来が楽しみな一本ですよね。小職は近々11のオー・エシェゾーを仲間と飲む予定でございます。
テスト65935
vin-beさま はい飲みたい衝動にかられまして頂きました。若いなりの元気に満ちた果実や今後を期待出来ます要素もありまして、これはこれで楽しめました。 シングル・ヴィラージュの2011年、ちょうど良さそうですね。飲まれましたら是非ご投稿お願い致します‼︎
テスト71026
2014のフーリエ。モレ・サンド二・クロ・ソロン・VVかジュブレ・VVを迷ったあげく、ジュブレ・シャンベルタン・VVを。 最初からとてもフレッシュな甘い酸っぱいストロベリーの風味が漂い、その中から見え隠れするドライ・ハーブ。徐々にラズベリー・コンポートと化し、コクのある甘みが溢れ出て来ますが、その甘みを消し去るかのような、ほんのりとアイアンを纏った酸味。落ち着きと共に若干香る還元臭やさくらんぼの砂糖漬けに変化し、余韻も大きくなります。ミネラル感は程良く後味に残る程度ですが、もうただのヴィラージュの域を超えた出来栄えは、今後の熟成に期待が持てました。 今回はザルトのブルゴーニュ・グラスが最適な役割を果たしてくれた様です。
テスト71026