ワイン | Shelter Winery Spätburgunder(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ずっと、飲みたいと思いながら飲めずにいるワインて、ほんと あります(*^^*) 産地の特徴や、その背景を楽しみながらいただくのって、いいですよね。
テスト49415
haruyamaさん、飲みたかったワインがやっと飲めたのですね(。-∀-)ニヒ♪ そゆワインありますよね! 里ちゃんなら待てませんが(笑)
テスト69424
ポチさん 国の特徴が出ているワインを飲めたので凄い勉強になりました。ポチさんも気になってるワインがあったら早くお試しあれ。 里ちゃん 待たずに飲める里ちゃんがちょっと羨ましい (*´Д`*)
テスト39661
ドイツ/シュペートブルグンダー(ピノ・ノワール)100% シェルターワイナリー カナダ空軍??が使用していた古いシェルターを利用してワイン造りを行なっているのだそう。 やっと買ったワイン。一年前くらいからずっと飲んでみたかった。電車で3駅先のワインショップに売ってるのに、値段も二千円台で手頃なのに、いつも後回しにして来た。 やっと飲めた事にこの上ない喜びを感じる。 香りは、他のレビューにある通り、紅茶の香りがする。淹れた紅茶じゃなく、紅茶の茶葉の香り。紅茶の缶に鼻を付けた時のあの香り。あーたまらない。 あとウッディな香りと乾草の香り。 味は樽を利かせた大人っぽいスパイシーな味わい。ドイツだから甘いのかな?と思いましたが全然甘くなく辛口。ピノらしい繊細な酸もあるけど柔らかい。生皮ぽい風味。ブルゴーニュには女性的なピノが多い中、こちらは男性的。 開いて来ると。バニラ香のミルキーな香りが出て来てたまらんです。 目指したのはブルゴーニュのクラシックなスタイルでしょうが、ブルゴーニュには無い紅茶の茶葉の香りと、フランスには無いドイツ原産地の?ウッドの樽の香り。しっかりした芯とアイアン的なミネラル。土っぽさは無く、ゴロゴロとした石っぽさを感じる。 二日目は、栗の甘露煮のような甘い香りがして来て、これがまたいい。 ワインに国境は無いね。造り手の想いがあれば何処の国で造ろうと、葡萄は造り手の想いに応えてくれるのでしょう。 ドイツのシュペートブルグンダー素晴らしい。
テスト39661