味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Ch. Canon |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Saint Émilion |
生産者 | |
品種 | Merlot (メルロ), Cabernet Franc (カベルネ・フラン) |
スタイル | Red wine |
2017/04/03
(1979)
先週のテイスティングクラブで。 ミネラル満載。ミントの香りも微かに。 ポイヤックかと思ったら。。。
2017/03/03
(2007)
価格:10,000円 ~ 29,999円(ボトル / ショップ)
4つのボルドー赤のうち、どれが一番好きか、どれが一番高いと思うかと聞かれたので、3(ポイヤック、ランシュムーサ)が一番好きだけど、5(これ)が一番香りが良い(=高い)と思うと答えた。 正解ヽ(*^∇^*)ノ シャトーカノンの07 プラムというよりカシス 時間とともにプラミーさは増した 土、カカオ、キノコ、リコリス 粘性が高く、余韻が長い(๑´ڡ`๑)
2017/02/19
(1993)
シャトーカノン 93年もの
2017/01/19
(2008)
ちょいと贅沢してシャトー・カノン♪ 土っぼさもあるベリー系とチョコレートも感じる香り♪ 一口飲んだだけでいいワインって感じる滑らかさ⭐ さすが美味しいです! 裏エチケットはCHANELアピールしてますね笑
2016/12/26
(2008)
エレガントで女性的。ミルクのような優しさ。
2016/12/24
(2007)
シャトーカノン 2007 サンテミリオン 1er(プルミエ)グランクリュクラッセB シャネルがオーナーのシャトー。 PP90 ヴィンテージチャートPP86I クリスマスに妻と飲もうと買っといたワイン 娘が2007年生まれでカレンと言う名前なので、似た感じの名前でヴィンテージをあわせて買って見ました。 抜栓後、6時間くらいで飲みたいと思い、開けましたが、 誘惑に勝てず、ちょっとずつ妻と味見。色は深紅のガーネットで、澄んだきれいな色。少しアルコールと硬さを感じましたが、いきなり美味しいです。 5~6時間後、夕食とあわせて頂きました。落ち着く香り。とてもしっかりしていて、果実味は抑えめですが、角がなく、柔らかタンニン。 ラスト手前くらいから、少し渋味と色味が強くなってきた気がしましたが、それも含めてとても美味しく頂きました。 これ、凄い好きです。 料理の画像ですが、あげた時はまだキッシュしか焼き上がってなかったので取り敢えず(笑) 画像は変更とか追加とか出来ないのでしょうか?
2016/12/14
(2008)
シャトー カノン2008。こちらは、飲んでみたかったワインです+゚。*(*´∀`*)*。゚+ ちょっと、テンション上がります! 香りは、、ベリー、んーラズベリーかなぁ、木の香り、土の香り。里ちゃんの好きな、チョコレートみたいな香りも感じます。 あー、、美味しいですね。。 しっかりとしたタンニン、でも角はなくなめらかで芳醇。余韻は、長く楽しめます! 口に含んだだけで、あーこれは上等なワイン。と里ちゃんでも認識できちゃいます(笑)やはりサンテミリオン、ラブですね ( *´艸`)
2016/12/03
(2008)
価格:8,600円(ボトル / ショップ)
秋のうきうきワインの玉手箱の1本。紅茶やモカのニュアンス。濃いめで強めの味。もう少し優しさもあればと思うけど、十分美味しい。90点。
2016/11/21
(1995)
上質な酸。シルキーな味わい。
2016/11/14
(2008)
BVC総会にて。カノンの2008年です。まだまだ固いですが熟成しがいのあるボルドーかと。
2016/11/09
(2007)
ミシュラン料亭でいただきました。サンテミリオンらしい重さなワインでした。
2016/10/03
(1982)
来客さんがお帰り後に開けたカノンの82年です。開くのにデキャンタで15分ほど。まだまだ熟成できそうな感じです。ラズベリー、イチゴジャムにほんのりとした甘さ。右岸の熟成のお手本のような味。
2016/09/16
(2013)
まだ早いということですが、まだまだ。でした。何事も勉強。この10年後を予想しなければならないらしい。10年がまんして、取っておけるのか。
2016/08/31
(2008)
シャトーカノン。サンテミリオンにて。
2016/08/23
(2002)
いいよ!カノン2002(^ー^)ノ
2016/08/13
(1983)
カノンの83年です。今でこそパヴィやアンジェリス、少し前ならガレージワインフィーバーでサンテミリオンの勢力図は変わりましたが、80年代ではカノンは永遠のサンテミリオントップ2(笑)に次ぐと言われてたそうです。 メルロー由来のイチゴ、ラズベリー、カベフラ由来の上品の花の香り。派手なパワーや引き込む凄さはありませんが、しみじみと安心して味わえるサンテミリオンです。 今やカノンは最新ヴィンテージの2015年はPP100の可能性もあり復活したようですがこの熟成時の上品さは残っていてくれるのでしょうか?
2016/06/29
(2015)
徳岡さんのプリムールにて、左岸主体のなかの右岸、サンテミリオン特別級のカノン2015年です。これはいま飲んでも美味しかったです。赤系果実の香りと上質なタンニンの感じ、これ、カノンのイメージでは無かった感触です。熟成させるとどうなるか楽しみなワインかもしれません。
2016/06/28
のびそう。タンニン優勢。香り発展途上国。
2016/06/24
(2006)
2本め、
2016/06/05
(2002)
価格:6,980円(ボトル / ショップ)
2002年物でそれなりにこなれているが、まだまだ十分濃く酒質も強め。ややスモーキーでコーヒーっぽいニュアンスもあり、渋くて男くさいワイン。もちろん美味しいです。
2016/04/14
(2008)
そのままでは タンニンが強いですが デカンタ後 10分で とっても まろやかで 深みのある 良いワインになります。 素晴らしい❗️ 名古屋市 国際センター 近くの 焼肉 暖で頂けます。
2016/02/14
(2008)
バレンタインなので(カロンもセグラも持ってないので…)開けてみたけど…まだまだ早かった。 1日目、酸もタンニンも強く、ちょっとキツい。デキャンタージュして2時間放置でようやく複雑かつエレガントな様子を垣間見る、山間でイチゴ狩をしている情景(つまり、杉と土とフレッシュなベリー香)。 2日目、まだまだ硬さはあれど、タンニンは丸くなり、チョコバナナのニュアンス(バナナ、シナモン、カカオ)。 あと5年くらいは置いておけたなぁと反省… 追記。ボルドーグラスよりもブルゴーニュグラスの方がポテンシャルを引き出せる気がしました。
2016/02/11
(2005)
果実味が前面に出た05スタイル。
2016/01/11
(2002)
Ch.Canon 2002 02らしい艶のある色味。 少しカベフラらしい納豆臭が、、、 セメダイン臭?お米のとぎ汁のような? 香りからはCF、CSが強い感じ(*ºωº*)(CSは入ってないはずなのに、、、CSの青っぽさが) 口に含むと、質の良いアルコールがゆーっくりと体の中に沁みていく感じでgood。 細かく良質な苦味が特徴的で、余韻が深い。 舌への留まり方が、今までで最長記録ぐらいかも、、、 個人的に好きなバランスです(*^^*) 4.5 Merlot 75% Cabernet Franc 25% 3日後 色素量の多いダークガーネット。 コアはまったく透けず、リム幅はやや狭め。 02にしてはリムの色が少し抜けかかってるかな? 香りのアタックは中程度で、若い黒系果実の凝縮感を感じます☺︎ カシス、ブラックチェリー。 縦立ちで品アリ。 口当たりは穏やかですが、そこからまぁるい酸味や凝縮した果実味がふわ〜っと口中に広がる感じ。 辛味もややアリかな〜。 タンニンは少し引っかかります☺︎ 余韻は豊かなアルコールのボリューム感と甘味のある果実味がゆっくりと残って。 酸味:1.5 甘味:1 苦味:0.5 辛味:1 渋味:1.5 果実味:1.5 4.2 やっぱり個人的には好きな分類! 酸味もある程度まぁるくはなってるんだけども、各要素をだらけさせないぐらいはちゃんとアリ。 開けた日よりは全体的に少し軽くなって、タンニンが目立つようになった印象かな? これからどう熟成していくのか、楽しみなワインですね(*^^*)
2016/01/10
(1989)
去年あたりに飲んだやつ、エチケットのみ。カノン89 高かった
2015/12/27
(2002)
価格:7,000円 ~ 9,999円(ボトル / ショップ)
年末に京都行きますので暇な方やオススメの店募集中です! 色は淵が薄くなり熟成がわかる。ルビー。 香り高い。熟成香はほぼ感じない。木、腐葉土。ミルク、汁気、やや凝縮した旨味。 液体は透明感がありエレガントだがどこか堅牢。シャンベルタンを思い浮かべる。 かなりブルゴーニュに近い。 舌触りは滑らかなんどけどたまに少しだけざらつきを感じる。他のサンテミリオンでも感じたことがあるし人から聞いたこともあるのだけど特徴の1つなのか?? 初めはすごいポテンシャルを感じる固さと旨味があって、まだ早かったけど右岸だし時間がたてば相当美味しくなりそう~くらいに思ってたんだけど、途中から妙に落ちてきてしまった。うきうきで買って3ヶ月くらい常温保存だったから劣化も考えられるけどこういう落ち方はヴィンテージに対するタイミングの問題のような気もする。初め凄いポテンシャルを感じただけに残念。
2015/12/05
(1989)
89tasting1 カノン1989。スモーキーでコーヒー。エスプレッソからモカに。フルーツはあまり感じず。若干弱い感じも。時間共に開いてくる。ブラインド当たった!
2015/11/23
(2008)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
年始の福袋で購入。去年フランス行った時に外観見学。運転手さんがシャネルがオーナーって説明してくれました。 サーロインステーキと合わせていい感じでした。
2015/11/18
(2008)
価格:7,106円(ボトル / ショップ)
これは、うまい!最高!チーズにも合う。
2015/10/29
(1994)
サンテミリオンのプルミエグラン・クリュクラッセBのシャトーカノン94年です。パーカーさん評価はコメントともども非常に低い(点数記載無し。70点未満?)ですがなかなかどうして、結構旨いワインで下手すれば先日飲んだ同ヴィンテージのシュヴァルブランと勝るとも劣りませんでした。